カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
学習発表会 5年生
明日2月25日火曜日はお休みです
学習発表会 6年生
学習発表会 2年生
学習発表会 4年生
学習発表会 1年生
学習発表会 3年生
明日は学習発表会です
3年生社会見学
今年度最後の授業研究会
寒さに負けず
保幼小連携の一場面
「外国につながる親子の教室」についてお知らせ
見守り隊 お礼集会
おもちゃランドへようこそ
過去の記事
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
学習発表会 5年生
前半の部の最後は5年生です。
5年生を象徴するかのような心を一つに、息がぴったりの素晴らしい合奏です。
それぞれのパートが自信を持って演奏していて、これまでの練習の積み重ねを感じることができました。
友達おもいの優しい5年生にピッタリのビリーブも素晴らしかったです。
明日2月25日火曜日はお休みです
保護者と児童のみなさんへ
2月22日の土曜授業(学習発表会)の代休は、24日月曜日が振替休日のため、25日火曜日になります。
よって、
明日2月25日火曜日は代休でお休みです。
間違えて登校しないように気を付けてください。
学習発表会 6年生
学習発表会の大トリは、もちろん6年生です。
劇でもなく、合奏でもなく、合唱でもなく、総合的な学習の時間における自身の学びについての報告です。
派手さはなくても、しっかりと充実した中身になっていること、そして全員が堂々たる態度で発表することができているのは、一年間の総合での学びが充実していた証しです。さすが6年生ですね。
学習発表会 2年生
元気いっぱいの2年生が登場です。
衣装や大道具に小道具もバッチリ、さすがです!
何より子どもたちの演技が最高です。なんだか、本当のじさまやお地蔵様に見えてきました。
みんなで言う「じょいやさ、じょいやさ」も場面によって表現力豊かで、なんだか楽しくなってきました。
学習発表会 4年生
後半の部のトップバッターは4年生です。
まずは合奏からスタート。1クラスなので人数が少なくても一人一人が一生懸命に自分の音を奏でます。
総合の発表は、正直派手さはありませんが、災害について、避難の大きさや防災グッズ、避難経路など、普段の備えの大切さを訴えていて、防災についてしっかり学習したことがわかります。
1 / 64 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
54 | 昨日:49
今年度:54
総数:355972
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2025年2月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
学校行事
2/25
代休
2/26
代表委員会
2/28
なかよし学級卒業を祝う会
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市「全国学力・学習調査」の結果
令和3年度結果
平成31年度(令和元年度)
令和4年度 結果
進学先中学校とその校区小学校
東淀中学校HP
豊里小学校HP
豊新小学校HP
大阪市小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会HP
大阪市教育委員会
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市いじめ対策基本方針
配布文書
配布文書一覧
いじめ防止基本方針
豊里南小学校いじめ対策基本方針
大阪市いじめ対策基本方針
学校安心ルール
学校安心ルール
豊里南のきまり
豊里南小学校のきまり
携帯サイト