道具のうつりかわり(3年生)2月14日
3年生は国語で「道具のうつりかわりを説明しよう」の学習をしています。道具のうつりかわりの違いについて説明するためにどんな道具を説明したいか選んでいました。カメラや冷蔵庫などいろいろな道具が出ていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ☆2月13日(木)の給食☆
献立は、押麦のグラタン・スープ・デコポン・コッペパン・アプリコットジャム・牛乳でした。
押麦のグラタンは、食物繊維が多く含まれる押麦・たまねぎ・マッシュルーム等を使用したホワイトソースのグラタンです。粉末チーズのいい香りがしていました。 デコポンは、和歌山県産のものでした。 ![]() ![]() ☆2月12日(水)の給食☆
献立は、鶏ごぼうご飯・みそ汁・焼きれんこん・牛乳でした。
鶏ごぼうご飯は、しょうが汁で下味をつけた鶏ひき肉・つきこんにゃく・ごぼう・にんじん・グリンピースを使用した児童に人気のある混ぜご飯です。 食べる時にきざみのりをかけて食べます。 焼きれんこんは、塩と綿実油で下味をつけた冬野菜のれんこんを焼き物機で焼いています。 れんこんの食感がよく、児童に人気があります。 ![]() ![]() 卒業遠足3(6年生)2月13日
ミルクーポンで好きなお昼ご飯を食べました。それぞれの体験が終わるとキッゾがもらえて喜びました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業遠足2(6年生)2月13日
テレビやラジオの仕事、自動車工場、歯科医院、ベーカリーなど、どれも本格的な機材を使って実際の仕事を体験することが出きました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|