★手洗い・うがい・マスクなど、基本的な感染症予防対策を行い、睡眠や食事も十分とりながら、体調維持に努めましょう。★

9月11日「かいがら」《国語》【1年】

1年生は国語の時間に「かいがら」というお話を学習しています。

「くまの こ」が「うさぎの こ」に「かいがら」をあげる場面を描いた心あたたまるお話です。

国語の時間だけでなく、子どもたちにはたくさんの本にふれ、心豊かな子に育ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月11日「朝学習の様子」

2学期3回目の朝学習です。

自分のペースでどんどん学習をすすめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月10日「今日から6時間授業が始まりました」【2〜6年】

今日から6時間授業が始まりました。

今日火曜日は、2年生から6年生までが6時間授業でした。

夏休み明けは例年暑さが厳しく、生活リズムもなかなか整わない子どもたちも見られますが、少しずつ生活のリズムも戻り、今日の昼からの授業でもがんばる子どもたちの様子が見られました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月10日「今日から6時間授業が始まりました」【2〜6年】

学校生活のリズムはみんな戻ってきたかな?

まだまだ暑い日が続きますが、体調面に十分気をつけながらがんばっていきましょうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月10日「データの整理と活用」《算数》【6年】

6年生は算数の時間に「データの整理と活用」の学習をしています。

集まったデータをどのように活用していけばよいか、今日は教科書の例題から考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/26 後期個人懇談  
2/27 後期個人懇談 ありがとうを伝える会  
2/28 後期個人懇談 能楽発表会(大槻能楽堂 4年) 
3/3 防犯の日 ギャラリー表彰 豊崎ふれあい喫茶(4年)
3/4 C−NET 

校下交通安全マップ

学校だより

学校協議会

校歌

学校からのお知らせ

全国学力・学習状況調査結果

学校ホームページにおける著作権に関すること