すいせん
分校の花壇を見ると、スイセンのつぼみがふくらんでいました。
今日からまた寒い日が続きますが、季節は春に向かっていますね。 ![]() ![]() 4年 飛び出すハッピーカード
開けてびっくり、飛び出すカード。
この時間は、飛び出すしくみを先生に教えてもらいながら、子どもたちは画用紙と色紙で試していました。 送る相手にカードで気持ちを伝えられるように、楽しみながら進められたらいいな。 ![]() ![]() 図書室(2月)
本校の図書室に入ると、節分やバレンタインの掲示がありました。
また、2月12日から貸出をしている新着図書も手に取りやすい場所にありました。 ![]() ![]() 4年 木版画
4年生は、図工の学習で木版画に取り組んでいます。
版木に下書きした鉛筆の線の上を彫刻刀の三角刀や丸刀で、安全に気をつけながら、ゆっくりと彫っていきました。 ![]() ![]() 5年 電流と電磁石
5年生は理科で電磁石の性質について調べました。
回路を作り、S極とN極があることがわかりました。電磁石の性質がわかったので、子どもたちから「磁石をもっと強くしたい!」という意見が出ました。 そこで、強い電磁石にするにはどうしたらいいのか、個々に考えることになりました。子どもたちは、考えたことをロイロノートに書き込み、先生に提出しました。次の授業で実験をするそうです。 ![]() ![]() |
|