ようこそ、東小路小学校のホームページへ。子どもたちの学校での様子を日々更新してお知らせしています。
学校情報化優良校

新1年生のサポーターのみなさまへ

大阪市youtube学習動画

プリントひろば

学校の情報環境整備に関する説明会

子供の学び応援サイト

学びを止めない未来の教室

先生がえらんだプレイリスト

フライデーモーニングスクール
まなびポケット

わくわく算数

小島よしおのおっぱっぴーチャンネル

自分で学ぶ、探求の世界

事例で学ぶNetモラル

東大生が考えた魔法の算数ノート

東大生が考えた魔法の算数ノート

おうちでプチおしごと道場

図画工作科(1年)

1年生は、図画工作科「かみざらコロコロ」で、コロコロ転がる楽しいおもちゃを作っています。まずは、紙皿に思い思いの飾りを付けました。
画像1 画像1
画像2 画像2

理科(4年)

4年生は、理科で水を沸騰させてポリ袋に水蒸気を集めると、どうなるのかを実験で確かめました。
画像1 画像1
画像2 画像2

栄養指導(5年)

5年生は、本校の栄養教諭から「野菜のはたらきを知ってたくさん食べる方法を考えよう」をテーマに、野菜を300g摂取するためにどのような調理をすればよいか考えを発表し合いました。
画像1 画像1

人権啓発ポスター(5年)

5年生は、人権教育で{インターネットやSNSによる人権問題」について学習したことを他の学年の人にも知ってもらおうとポスターを作成しました。
画像1 画像1

算数科(2年)

2年生は、算数科で長さの学習をしました。両手を広げた長さや、一歩分の長さなどを1mものさしを使って測りました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/26 国際クラブ
2/28 卒業を祝う会 6年茶話会

学校評価

学校だより

学校協議会

いじめ対策基本方針

安全マップ

お知らせ

PTAより

みんなのきまり