常盤小学校へ来校される保護者の皆様、防犯上の観点から保護者証のご提示をよろしくお願いします。

わたしたちの生活と環境「自然災害を防ぐ」(5年6組 2月25日)

 25日(火)4時間目に5年6組のO先生による社会科の公開授業がありました。授業では単元「自然災害を防ぐ」を学習しました。
 今後30年間のあいだに約80%の確率でくるであろうと言われている南海トラフ地震。授業のはじめに、「南海トラフ想定動画」を見た子ども達は、被害状況の深刻さに対し驚きや恐ろしさを口にしていました。学習では最後に、「自分たちにできること」も考えました。避難バッグや避難経路の確認など、いざという時に備えて出来ることを意見交流しました。
 絶対起こって欲しくない地震ですが、起こった場合に備えて日頃からの備えが大事ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

どちらがひろい(1年2組 2月25日)

 25日(火)2時間目に1年2組のN先生による算数科の公開授業がありました。授業では単元「どちらがひろい」を学習しました。
 授業では、一見同じ広さに見えるレジャーシートを掲示してどちらが広いか尋ねられるところからはじまりました。みんな重ねて比べることにすぐ気づいたようで友だちと相談しながら上手に比べていました。また後半の練習問題では、重ねて比べるだけでは答えのでないパターンにも挑戦しました。みんな、どの問題にもとても意欲的に取り組めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今年度最後の学習参観(1,3,5年 2月21日)

 続いて、1,3,5年生の学習参観の様子をアップします。

 受付を手伝ってくださった、PTA役員・実行委員の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年度最後の学習参観(2,4,6年 2月20日)

 2日間に渡って、今年度最後の学習参観が行われました。まずは、2,4,6年生の学習参観の様子をアップします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

作品展示中!(PTA 2月20日)

画像1 画像1
 今日(20日)2,4,6年生の学習参観が終わりました。明日(21日)は1,3,5年生の学習参観です。関係保護者の皆様、ご都合がつきましたら、ぜひご参観ください。

 本校ロビーに、PTA書道同好会のみなさんが制作した作品が展示されています。どうぞご覧ください。また、入会のご案内(プリント)も展示場所に置かれていますので、興味のある方はお取りください。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地