3学期はあっという間(6年生:47日・1~5年生:48日)です。目標を決めて、一日一日大切に過ごしましょう!

出発します!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
暑い中、お見送りありがとうございました。

自然体験学習(6年)__7月23日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今から6年生は、自然体験学習で府立海洋センターに向けて出発します。

かなり暑くなりそうです。

体調には気をつけていきたいと思います。

明日から自然体験学習(6年) 7月22日(月)

 6年生は、明日から『自然体験学習』で、淡輪にある府立青少年海洋センターに行きます。
 
 今日はその前日ということで、各教室で準備をしたり、運動場で、明日の出発式の練習をしたりしました。

 楽しい体験をいっぱい予定していますが、明日・明後日は今日と同じぐらいの暑さになるそうです。

 もしかすると、淡輪に行っても暑すぎて、活動が中止?!になることも考えられます。

 準備を万端整えて明日に臨みますが、何が起こるかは予想できません。

 急な変更があるときには、ご了解いただきたいと思います。

 とにかく熱中症だけは気をつけて、1泊2日を過ごしたいです。

 明日は7時45分~集合です。遅れないように登校してきてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

LED化工事 7月21日(日)

 学校では夏休みに入り、子どもがいない時期に、いろいろな工事を行います。

 19日から廊下やトイレ、教室などの照明を蛍光灯からLEDに変更する工事を始めました。

 日曜日とあって、子どもがいないということで、大掛かりな工事が朝から行われています。

 暑いなか、本当にご苦労さまです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

特別支援教育 校内研修会

 今日は、校内の研修会を開きました。

 SST(ソーシャルスキルトレーニング)を活かした『アンガーマネジメント』についての研修です。

 分かりやすく言うと「怒りなどの感情をコントロールすることが苦手な児童に、どのように接すればいいか」という内容です。

 他の学校から講師先生をお呼びして研修しました。

 先生方も、夏休みを利用して、しっかりと勉強をしています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/27 フッ化物洗口(4年:5、6h)
2/28 ベストフレンド班予備日2h
3/3 委員会(最終)  C-NET(4年)
3/4 名前の日  C-NET(5年)
3/5 きらきらチェック  クラブ希望調査  地域子ども会・集団下校(5限)  C-NET(6年)

学校いじめ防止基本方針

お知らせプリント

学校協議会

学校だより

年間行事予定

学校安全マップ