TOP

学習発表会 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
後半の部のトップバッターは4年生です。
まずは合奏からスタート。1クラスなので人数が少なくても一人一人が一生懸命に自分の音を奏でます。
総合の発表は、正直派手さはありませんが、災害について、避難の大きさや防災グッズ、避難経路など、普段の備えの大切さを訴えていて、防災についてしっかり学習したことがわかります。

学習発表会 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続いて登場は、最近少しお兄さんお姉さんになった1年生です。
この一年でできるようになったことを発表しました。漢字や計算もできるようになったし、一輪車、竹馬、ボール投げ...こま回しだって上手です。
何より合奏と合唱は1年生の成長を感じました。体が揺れるほど精一杯声を出して歌う姿、とても素敵です。

学習発表会 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習発表会のトップバッターは3年生です。
3年生になってはじめての学習について発表しました。理科や社会科で学習したことや、リコーダー、総合的な学習、習字などなど...
実演を交えて発表しました。
最後の歌声もしっかりと出ていましたね。

明日は学習発表会です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
明日 2月22日土曜日は 学習発表会です。

開場は 午前8時35分 です。

前半の部(1・3・5年生)8時50分から
後半の部(2・4・6年生)10時25分から

場所は 本校の講堂です。

ご観覧いただく場合は 必ず入校証をお持ちください。
入校証をお持ちでない場合は入場をお断りすることもありますのでご了承ください。

正門の開門時間は
 8時35分〜 9時5分
10時10分〜10時40分 です。

上記の時間以外に来られた場合はインターフォンで対応しますのでインターフォン越しに入校証をご提示ください。

車いす等でお越しになる場合は対応させていただきますので、お近くの教員にお声かけください。

なお、自転車でのご来校は固くお断りします。

3年生社会見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が、社会科見学でくらしの今昔館に行ってきました。出発前には、教室で食べるお弁当に大喜び!お忙しいなかご準備くださりありがとうございました。
スタッフの方にご説明いただき、色々な昔の道具を体験しました。アイロンの重さに驚いたり、洋服を一枚ずつ脱水することの大変さを実感したりと、社会科での学びを深めることができました。館内見学では、昔の家やお店に入って現在の暮らしとの違いを実感し、たくさんの発見に目を輝かせていました!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/28 なかよし学級卒業を祝う会
3/3 下校時刻16時30分
下校時刻16時30分に
3/5 読み聞かせ2−1