10月(神無月):体を動かしやすい季節になってきました。中浜っ子はよく遊び、よく学べを日々大切にしていますね!
カテゴリ
TOP
お知らせ
学校行事・できごと
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
学校給食
さくら
最新の更新
地区子ども会
今日の児童集会
2/27 今日の予定
校内公開授業(6年)
あいさつ運動(健康委員会)
〜今日の給食〜
2/26 今日の予定
〜今日の給食〜
5・6年生 出前授業(エヴェッサ大阪)
凧づくり(1年)
2/25 今日の予定
おにさん集合(さくら学級)
〜今日の給食〜
スイミー(1年)
2/21 今日の予定
過去の記事
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
地区子ども会
今日の地区子ども会は、新学年に向けて登校班のメンバーの確認と集合場所などについて話し合いをしていました。新1年生のお家に届ける手紙も作っていました。3月3日(月)からは新班長が先頭、副班長は最後尾、6年生はそのまた後ろから見守りをして登校します。新しい班になってもみんなで安全に気をつけて登校できると思います。いつもお世話になっている地域の見守り隊のみなさん、これからもよろしくお願いします。
今日の児童集会
今日の児童集会は、「新聞パズル」でした。バラバラになった新聞を1枚の新聞にしていきます。2・4年、3・5年、1・6年がペア学年で、集会委員の合図で交代しながらバラバラの新聞をつなげていきます。最後の合図までに1枚の新聞が完成できたらOKです。なかよし班の子ども達は、どの班も絵や写真をヒントに協力しながらこのパズルを楽しんでいました。
今年度の児童集会は今回が最後になります。1年間、子ども達が仲よく充実した集会活動ができました。6年生がリーダーとして下の学年の子ども達を楽しませようという気持ちをもって活動していたことが素晴らしいなと思います。
2/27 今日の予定
2月27日(木)、今日の予定です。
6時間目のクラブ活動の時間に3年生が見学をします。そのため3年生の本日の下校は、6時間目終了後15:40ごろになる予定です。よろしくお願いします。
校内公開授業(6年)
3時間目に6−1の学級で理科の校内公開授業を行いました。学習内容は、マイクロビットを使ったプログラミングの学習です。まず、サイコロづくりに必要なプログラムをペアや3〜4人グループで話し合いました。子ども達からいろんなアイデアが出てきて試行錯誤しながらプログラムしていました。最後に自分達で考え作ったサイコロを使って、すごろくを楽しみました。チャイムが鳴った時に「早っ!!」と子どもから声が出たので、すごく集中して学習に取り組んでいたんだなと思いました。誰でもいつでも自分の意見が言えて分からないことは教えてと言うこともできて、学級のあたたかい雰囲気が伝わってくる学習でした。
あいさつ運動(健康委員会)
2月最後のあいさつ運動です。今日の担当の子ども達の人数は少なかったですが、元気いっぱいです。準備から後片付けまでてきぱきと動いていました。楽しそうに活動している姿がとてもステキでした。
1 / 198 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
アクセス統計
本日:
17 | 昨日:38
今年度:14276
総数:288892
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2025年2月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
リンク
大阪市関連
大阪市教育委員会
大阪市教育委員会ツイッター
にぎわいねっと
大阪市小学校教育研究会
城東区役所
小・中学校の就学援助
指定校変更・区域外就学について
大阪市いじめ対策基本方針 〜子どもの尊厳を守るために〜
教育情報
文部科学省
大阪府教育委員会
子どもを守る
気象庁
インフルエンザの基礎知識(大阪市HP)
熱中症を予防しよう(文部科学省)
大阪市教育委員会からのお知らせ
大阪市で教員になろう!大阪市教員採用ポータルサイト
大阪市チラシ掲載
大阪市「チラシ等掲載専用ページ」
配布文書
配布文書一覧
お知らせ
◆令和6年度『全国学力・学習状況調査』の結果
R6年度 台風、災害等による臨時休業措置について
「大阪市立の学校 教職員・児童・生徒専用電子書籍ページ」のご案内
ミマモルメの手紙の開き方
ほけんだより
インフルエンザ・新型コロナウイルス出席停止期間の基準について
携帯サイト