26日(水)〜28日(金)1・2年生期末テスト   テスト期間中の電話は8:00〜17:00でお願いします。

しんたつテストデー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、3年生は学年末テスト、1・2年生はBテストデーで、学校全体が一日テストになりました。

3年生は中学校最後のテストになりました。どうでしたか?
後は、受験に向けて頑張ってください。

1・2年生は2月末に学年末テストが行われます。

どの学年も集大成となってきました。

がんばれ!しんたつ生!!

くるぞ、マラソン大会!

画像1 画像1
画像2 画像2
今年も2月にマラソン大会が行われます。

マラソン大会に向けて、体育の授業では実際走る校内のコースを走りました。

本日は、1周300mで男女とも10周走りました。

あたたかな午前中で、完走後は汗だくになっている生徒もいました。

みんなが頑張れる雰囲気をみんなで作っていました。

マラソン大会も頑張ってください。

48期生 学年末テスト&面接練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日より3年生は中学校最後の学年末テストが始まりました。

3日間行われます。テスト勉強は受験勉強にもつながるので、頑張ってほしいです。


テスト後は面接練習も行いました。

中学校の集大成の時期です。がんばれ!しんたつ48期生!!

しんたつ全校集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の朝は全校集会が始まりました。
校長先生からは阪神・淡路大震災を経験した時のお話をして頂きました。年月が経つにつれて震災の記憶が薄れていきます。自然災害はいつ起こるか分からないものです。
もしもの時に、自分自身を守ること、家族を守ることなどを折に触れて考えて欲しいです。
生徒指導主事からは、冬休みが開けて2週間経つ中で、大きなトラブルはないけれど、思いやりの心をもって学校生活を送って欲しいとお話を頂きました。

また、各委員会からは、先週の生徒専門委員会、生徒議会で話し合ったことを報告しました。

冬休みも終わり、学校生活に慣れてきている事だと思います。
慣れてきているからといって気が緩むことのないように学校生活を送っていきましょう。

しんたつ50期生〜国際理解教育〜その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
活動の最後には、グループ毎に記念撮影。
みんなの表情から、今日の活動の充実感が伺えます。

最後に、両校の代表によるお礼のあいさつ(もちろん英語で!)と、記念品の贈呈が行われました。


はじめは、緊張もあり、どう接してよいかがわからなかったしんたつ生たちでしたが、最後には、しっかりとコミュニケーションをとる姿が見られて、たくましさを感じました。


今日に向けて、事前準備を頑張った皆さん
当日のスピーチや司会などを頑張った皆さん
グループ活動で、一生懸命頑張った皆さん
おつかれさまでした。


尚徳実験学校の皆さん、本日はありがとうございました。
今回の来日の経験の中で、しんたつでのひとときが、楽しい思い出として残るものとなっていれば幸いです。

日本と中国の距離は、そう遠くはありません。
またお会いできたときに、今日の思い出話ができることを楽しみにしています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/27 1・2年生学年末テスト
2/28 1・2年生学年末テスト
次年度教育課程等の保護者説明会(15時〜)
3/3 公立特別選抜合格発表(オンライン)
3/5 公立一般選抜出願(オンライン)

配布文書

学校のあゆみ

学校いじめ防止基本方針

学校安心ルール

学校評価

生徒のきまり

学校協議会