1月23日「なわとび大会」
毎年、冬季に行っている運動委員会主催の「なわとび大会」が始まっています。
各学年ごとに体育館に集まり、与えられた“ミッション”に対してどれだけの回数を跳べるか、運動委員会の子どもたちが1人1人の記録をとってくれます。 今日は2年生が「30秒間でどれだけ“前跳び”ができるか」、チャレンジしていました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月23日「児童集会」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月生まれのみなさん、お誕生日おめでとうございます! 集会の最後に、あいさつレンジャーが登場! あいさつ運動週間は、明日で終わりです。しっかりとあいさつの習慣を身につけていきましょう。 1月22日「書き初め」《国語科》【4年生】![]() ![]() お手本を見ながら、とめ、はね、はらいに気をつけて、みんな真剣な表情で取り組んでいました。 ![]() ![]() 1月22日「交通安全指導」【2年生】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生は、標識や信号の映像を見ながら、交通安全のワークシートに取り組んでいました。 歩道のない道路では、右側か左側どちらを歩きますか?という問題に、ほとんどの児童が正解を答えていました。 普段から今日学んだことを意識して、安全に過ごせるようにしましょう。 1月22日「今日の給食」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ケチャップ煮 ささみと野菜のソテー りんご 黒糖パン 牛乳 です。 「ささみ」は、笹の葉に形が似ていることから「ささみ」と呼ばれているそうです。 今日の給食の様子は、1年生の写真を使っています。 |
|