旭区長特別授業![]() ![]() ![]() ![]() 行政の仕組みや区長の仕事、旭区の歴史、SDG's、そして「学ぶこと」とは…たくさんのことを教えていただきました。 「区長は、世の中を良くするリーダーの一人。みなさんにもあてはまること。だれか特別な人だけがすることでなくみんなで取り組むこと」というお話が印象的でした。 進学をひかえる6年生にとって、公共の福祉、地球の未来について考える良い機会となりました。 大宮の子どもたちが、この大宮地区を日本を世界を良くする一人一人になってほしいと心から願う特別授業でした。 東中旭区長様、ありがとうございました。 6年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 楽しそうな音色が響いていました。 5年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 意味調べをしていました。 学級活動「清掃活動」 どの清掃場所を担当するか考えていました。 「漢字テスト」 集中して取り組んでいました。 4年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 水を冷ましたときの実験結果からわかることをノートにまとめていました。 国語「調べたことを発表しよう」 それぞれの調べたことをみんなで発表しよう。 「発表会にむけて」 よく集中していました。 3年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 物語のしかけをみつける学習をしていました。 国語「昔の道具を調べよう」 グループで調べたことを発表していました。 |
|