今日の給食

2月18日の給食は「チキンレバーカレーライス」「きゅうりとコーンのサラダ」でデザートに缶詰の洋なしが出ました。チキンとカレールーがよくあっておいしくいただきました。
画像1 画像1

最後の習字(6年生)

6年生は小学校最後の習字の学習をしました。題字は「新たな世界」です。中学校へ進学する気持ちを高めることができる題字です。みんなていねいに書いていました。
廊下には卒業までのカウントダウンの掲示物が貼ってあり、卒業モードになっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「卒業を祝う会」の飾り作り(5年生)

5年生は「卒業を祝う会」の飾りを作っています。花などを作って、きれいに飾っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

線香の煙はどう動くか(4年生)

4年生は熱に関する理科の実験を続けています。今日は電熱器の上に線香を近づけ、その煙がどう動くかを見ていきました。あたたかい空気が上にいくことが先行の煙で確認できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

物語を読み込もう(3年生)

3年生は国語で「ゆうすけ村の小さな旅館」という物語を学習しています。年取ったおかみさんが一人で旅館を切り盛りしていて、手伝いが欲しいと思っていました。
そこに美月という娘さんがやってきて、旅館を助け、とても評判がよくなります。
料理もおいしく、おかみさんもお客さんもなぜか耳がよく聞こえるようになりました。実は娘さんはうさぎだったという心温まる内容です。
子どもたちはしっかりと読み取り、ワークシートに自分の考えを書いていました。担任も一人一人の書いた内容を見ていき、ほめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/28 社会見学予備日3年 中学校紹介6年