TOP

☆12月2日(月)の給食☆

献立は、いわしのしょうが煮・みそ汁・高野どうふの煮もの・ごはん・牛乳でした。

いわしには、主に体をつくるもとになるたんぱく質やカルシウム、鉄などが多く含まれています。
児童は、『骨がある〜』と苦戦しながらも一生懸命食べていました。
画像1 画像1

ヒアリングの練習(5年生)12月2日

5年生は英語で経年テストに向けてヒアリングの練習をしました。音声を聞き取って回答することは難しいですが、一生懸命、学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

冬だより 12月2日

ソメイヨシノと八重桜は今、紅葉と落葉をむかえています。遅い秋を終え、冬にむかう学校の風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リレー(2年生)12月2日

2年生は体育で「リレー」を学習しました。バトンの渡し方や、次の人へのバトンタッチなどいろいろな決まりを教わった後、リレーを楽しみました。みんな、白熱して競争しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おとうとねずみチロ(1年生)12月2日

1年生は国語で「おとうとねずみチロ」の学習をしています。お話を読んで思ったことをノートに書いています。「チロがかわいかった」「弟ねずみがかわいそうと思った」などノートに感想を書いていました。ずいぶん自分の思いを文字で表現することができるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
3/3 体重測定5・6年
3/4 6年生を送る会
クラブ最終
3/5 体重測定3・4年
3/6 体重測定1・2年
スクールカウンセラー来校日
地域子ども会(集団下校ではありません)

学校だより

学校評価・学校協議会

その他

事務室

「全国学力・学習状況調査」の結果