TOP

工業生産について(5年生)11月18日

5年生は社会科で日本の工業生産について学習しています。かつて工業生産の割合が1位だった繊維工業は今は6位と落ち込んでいるが、生産高は上がっていることを知りました。まだまだ、日本のせんい工業は大きな生産高があることをを聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ごんぎつね(4年生)11月18日

4年生は国語で「ごんぎつね」の学習がはじまりました。場面分けを確認して、音読を聞いているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町たんけんに行こう(2年生)11月18日

2年生は生活科で「町たんけんに行こう」の学習をしています。町たんけんに行く前に、どんなお店に行って、どんなことを質問しようかなどを、考えています。前回と同じようにコーナンやシャトレーゼなどのお店にたんけんに行く予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆11月15日(金)の給食☆

献立は、豚肉と野菜のスープ煮・変わりピザ・みかん・黒糖パン・牛乳でした。

変わりピザは、餃子の皮にツナ・コーン・ピーマン・ピザソース・チーズを混ぜ合わせたものをのせ、焼き物機で焼いています。児童に人気のある献立です。

みかんは、甘くておいしいみかんでした〜。
画像1 画像1

ひき算カード(1年生)11月15日

1年生は算数で繰り下がりの学習を続けています。ひき算カードで習熟をしています。「むずかしい」と言いながらも、友達と問題を出し合いながら学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
3/3 体重測定5・6年
3/4 6年生を送る会
クラブ最終
3/5 体重測定3・4年
3/6 体重測定1・2年
スクールカウンセラー来校日
地域子ども会(集団下校ではありません)

学校だより

学校評価・学校協議会

その他

事務室

「全国学力・学習状況調査」の結果