本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立大淀小学校にあります。すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。また、このWebページにリンクをはる場合は、必ずご連絡ください。

幼小連携 外国語学習(2月28日(金))

外国語専科の先生と外国人の先生の二人と、
幼稚園の子どもたちとで
外国語のお勉強をしました。

英語の歌を歌いながら一緒に手や足を挙げて遊んだり、
果物の名前を一緒に声を合わせて言ってみたりと、
元気いっぱいの園児たちでした。

オレンジやパイナップルなど、
日本語と同じ言い方の英語があり、
「いっしょだ!!」と嬉しそうに話す子どももいました。

好きな果物の英語の言い方、
覚えられたかな?


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月28日(金)給食

 今日の献立は、

〇すき焼き煮
〇ほうれんそうのおひたし
〇いちご
〇ごはん
〇牛乳    でした。

 今日は旬の野菜「ほうれんそう」がおひたしとして、旬の果物「いちご」がデザートとして提供されています。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 国語

登場人物の気持ちを考えていきます。
みんな真剣!
集中してます!
画像1 画像1

1年生 体育

リレー遊びをしました。
まっすぐなコースを走るだけでなく、フープやミニハードルをジャンプする場を設定したリレー遊びです。

いい汗かいたね!
画像1 画像1

2月27日(木)給食

今日の献立は、

◯赤魚のレモン醤油がけ
◯さつまいものみそ汁
◯高野豆腐の炒り煮
◯ごはん
◯牛乳 でした。

今日は和食の献立です。

「高野豆腐の炒り煮」は、粉末の高野豆腐を使い、豚ひき肉、にんじん、ひじきを炒めたものと混ぜ合わせて煮込んだものが提供されます。そぼろのような感覚で食べることができ、ごはんにぴったりのおかずです。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
小学校行事
3/4 ICT支援員
3/5 移動図書館
キャリア教育授業4年講堂
キャリア教育授業4年講堂
3/6 委員会活動(最終)
3/7 SC

お知らせ

安全マップ

いじめに関する基本方針

学校協議会

学校のきまり

幼小架け橋プログラム

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

全国学力・学習状況調査