ベストフレンド班活動 2月26日(水)

 2回目のベストフレンド班活動がありました。

 前回の続きでプレゼント作りをしたり、当日のプログラムを書いたり役割分担をしたりしました。

 今日の活動で、ほぼ準備は終了です。

 6年生は、その時間講堂に集まって、学年みんなで活動していました。

 どんなお祝いの会になるのか、とても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA人権研修会(コリアンタウン) 2月25日(火)

 今日は、PTA成人教育委員会が企画した『人権研修会』で、コリアンタウンに行きました。

 「いくのパーク」(旧御幸森小学校)で、なぜ生野区にコリアンタウンができたのか、その歴史についての講演を聞きました。

 知らず知らずのうちに、思い込みなどで相手を差別したり傷つけたりしてしまう行為(マイクロアグレッション)に、気をつけないといけないことを教えてもらいました。

 そのあとは、『キムチづくり』体験をしました。

 手づくりのキムチは、家でどんな味になるのか、とても楽しみです。

 コリアンタウンを散策したあと、韓国の家庭料理をいただき、解散となりました。

 半日でしたが、歴史の勉強もさせていただき、楽しい大人の遠足でした。

 企画いただいた成人教育の皆さま、ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年感謝の気持ちを伝えよう 2月21日(金)

 6年生の国語の授業を参観しました。

 6年間の活動をふり返り、感謝の気持ちを伝える『ビデオメッセージ』を作成するという授業です。

 友だち、ご両親、お世話になった先生・・

 さて、子どもたちは誰に感謝を伝えたいでしょうか・・

 思いが伝わりやすいためには、表情や目線、話し方の抑揚などに気をつけた方がいいことを、みんなで話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式DVDの集金(PTA) 2月21日(金)

 今日は、PTAの方が、『卒業式のDVD・ブルーレイ』の集金を会議室でしてくれました。

 もう卒業式まで1か月を切りました。

 学校はもちろんですが、PTAの方も、6年生の卒業にむけて、いろいろと動き出してくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱団からのお知らせ 2月20日(木)

 合唱団は、今週・来週の日曜日、学校外ですが、コンサートに出演します。

(1)武庫川女子大附属中学校・高校の定期演奏会

日時:2月23日(日)14:00〜

 ※今年のコンクールで歌った自由曲が同じ「にじのうた」だったご縁で「定期演奏会で一緒に歌おう」と声をかけていただきました。 武庫川女子大附属中学、高校の合唱団は伝統があり、毎年Nコンや全日本のコンクールの全国大会で活躍されています。澄んだハーモニーと明るい笑顔、美しい立ち居振る舞いは合唱する人の憧れです。 武庫女のお姉さんと練習して、歌声も態度も少し大人っぽくなって成長を感じます。
 年末のMBSコンサートの後に練習し始めた新しい歌も歌います。2500人の大ホール。今までで一番大きなステージに歌声を響かせます。

(2)ハーモニーフォージャパン

日時:3月2日(日)10:00〜 
場所:長岡京記念文化会館

※ハーモニーフォージャパンは、東日本大震災で大きな被害を受けた東北の合唱活動の復興支援する目的で始まりました。今年は石川県と福島県の合唱団が招かれています。 日吉小の演奏と、他の小、中、youth合唱団との合同ステージもあり、多くの人と声を合わせることを楽しみにしています。
 入場チケットが必要な方は合唱団担当にお声かけください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/3 委員会(最終)  C-NET(4年)
3/4 名前の日  C-NET(5年)
3/5 きらきらチェック  クラブ希望調査  地域子ども会・集団下校(5限)  C-NET(6年)
3/6 卒業を祝う会 C-NET(3年)
3/7 会場設営(5年:シートひき)

学校のくらしのきまり

学校いじめ防止基本方針

お知らせプリント

学校協議会

学校だより

年間行事予定

学校安全マップ