令和6年度もよろしくお願い申しあげます

未来のわたし

6年1組では図画工作科「未来のわたし」に取り組んでいました。自分はどんな仕事に就きたいか想像して、粘土で表します。本時は、ワークシートに下描きしています。
途中で、小学6年生に「人気の仕事」アンケートを調べていました。スポーツ選手やユーチューバー・ゲーム関係・医療関係が人気のようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さよなら

6年2組では音楽科の時間に「さよなら」のリコーダー演奏を練習していました。「シ・ド・レ・レ・ド・シ・ド」1音ずつ変化するフレーズがスムーズにいくように練習していました。高い「レ」は左手の親指を押さえないので、リコーダーが不安定になりがちです。がんばって練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日(金)の給食

9月20日(金)の給食は、黒糖パン・牛乳・鶏肉のバジル焼き・ベーコンと野菜のスープ煮・キャベツときゅうりのサラダです。
鶏肉のバジル焼きでは、バジルの風味が鶏肉の味をより引き立てています。
ベーコンと野菜のスープ煮は、チキンブイヨンがベースのスープにベーコンの旨味が溶け込んで、味わい深いスープになっています。コーンやグリンピースの食感も美味しさに一役買っています。
キャベツときゅうりのサラダは、ワインビネガーの酸味がキャベツやきゅうりを食べやすくしてくれています。

今日もごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 算数

長い長さの勉強中です。教室の長さは何メートルかな?ものさしをつないで測りました。うわー!めっちゃ長い!!キラキラした顔がいっぱいの1時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童集会

9月19日(木)児童集会がありました。「入れ替わりジャンケンゲーム」をしました。各たてわり班AチームとBチームが列になって向かい合い、準備完了です。先頭がジャンケンして、負けたら相手の列の後方へ移動します。また、次の先頭がジャンケンして、同じように負けた方が相手チームの後方へ移動します。これを繰り返して、3分後人数の多い方のチームが勝ちになります。
体育館の中は、子どもたちの熱気にあふれていました。集会委員の皆さん、ありがとうございました。、
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/3 体重測定5・6年 代表委員会 SC 漢字・計算チャレンジ週間
3/4 体重測定3・4年 漢字・計算チャレンジ週間
3/5 体重測定1・2年 漢字・計算チャレンジ週間
3/6 委員会(最終) 漢字・計算チャレンジ週間 学校協議会
3/7 卒業を祝う会 漢字・計算チャレンジ週間 PTA実行委員会