豊崎東小学校のホームページへようこそ!寒さが厳しくなる時期です。ご家庭での健康管理をよろしくお願いします。

1月16日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★ビーフシチュー
★カリフラワーとコーンのサラダ
★カレーフィッシュ
★レーズンパン
★牛乳

 「ビーフシチュー」は児童に好評な献立です。水どき上新粉でとろみをつけ、調味料で味をつけています。今日のにんじんは、給食調理員さんがラッキーハート💗にしてくれました。いつもは星型☆が多いので、ハートのラッキーにんじんに興奮していました。

4年生 保健指導 発育測定 1月

 「普段の口の中の舌はどの位置にありますか?」
という質問から、自分たちの舌の位置を確認しました。 
 
 正しい舌の位置を学習し、「あいうべ体操」や「べろべろ体操」で口を鍛えました。
 正しい舌の位置にし、鼻呼吸をすることで、風邪と虫歯の予防になります。
 3学期も元気に過ごしてほしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日の給食

★はくさいのクリーム煮
★あつあげのピリ辛じょうゆかけ
★豚肉とさんどまめのオイスターソースいため
★黒糖パン
★牛乳

 牛乳には、骨や歯をじょうぶにするカルシウム、筋肉や血を作るたんぱく質のほか、ビタミン類などが含まれています。今日は「はくさいのクリーム煮」に使用されています。クリームシチューとは違い作るのもあっさりとした味わいです。作るのも簡単で、野菜などをいため、湯を加えて煮、塩、白こしょう、うすくちしょうゆ、中華スープの素で味付けし、牛乳、クリームを加えて、水どきでんぷんでとろみをつけます。ご家庭にある調味料でできるので一度作っていただきたい献立です。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童集会 1月

 今日の児童集会は、ジェスチャーゲームでした。
 集会委員会の、ユニークなジェスチャーで盛り上がりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

不審者対応 教員研修 1月

 今週行われる不審者対応の避難訓練を前に、大淀警察、北区役所の方による教員研修を行いました。
 子どもたちを守るため、自分自身を守るために大事なことを学ぶことができました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校からのお知らせ

学校協議会

全国学力学習状況調査

学校だより

給食だより

保健だより