1年 プログラミング
1年生はタブレットでScratchというアプリを使ってプログラミングに取り組んでいました。「〜を押したとき」「〇〇を50度回す。」などプログラミングしておくと、画像がその通りに動きます。人物や背景も自由に変えられるので、想像した楽しいワールドがタブレットの画面に映ってとても楽しんでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 くらべて つたえよう
2年1組では国語科「くらべて つたえよう」を学習してきました。自分が「比べて伝えたい」ことを考えて、ノートにまとめました。本時は、班の中で発表会をしていました。発表後、聞いていた人は発表者へよかったところを話していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 分数
2年2組では算数科「分数」を学習していました。8cmと4cmのテープ、それぞれのテープ1/2の大きさを求めると、長さが違うようです。もとの数の大きさが違うと、「1/2」の大きさも違うようです。
では、このことを念頭において、練習問題に取り組みます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 50年後の道具1
3年生ははぐくみネットの方々から昔の道具、七輪の使い方や良いところについて学びました。本時では、未来の道具について考えていました。「ロボット洗濯機」「危険があったら知らせるロボ」「自動料理機」など、便利そうな道具がいくつも考え出されていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 50年後の道具2
あと何年か後には、本当にこれらの道具が登場しそうで楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|