まつぼっくりまつり4(1年)
やさしく教えていただき、楽しく遊ぶことができました。
あっという間に時間が過ぎました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まつぼっくりまつり3(1年)
今日教えていただいた遊びは、「だるま落とし」「こま回し」「お手玉・あやとり」「折り紙」「紙飛行機」「ぼうずめくり」「けん玉」「ヨーヨー」でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まつぼっくりまつり2(1年)
地域の方々から、昔からある遊びをたくさん教えていただきました。はじめからおわりまでずっと、穏やかで和やかな温かい雰囲気の中、笑顔あふれるひと時でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まつぼっくりまつり1(1年)
☆校区の地域の方々との交流を深める。
☆昔の遊びに親しむとともに、地域の方とのふれあいによって、敬老の心を養う。 以上のことを目標にして、11月29日(金)に講堂で「まつぼっくりまつり」を実施しました。 ※安立のシンボルである「あられ松原」を地域の方にたとえ、かわいい子どもたち(=まつぼっくり)と楽しい時間を過ごしてもらいたいという気持ちをこめ、「まつぼっくりまつり」と付けられています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 登校の様子(11月29日)
〜心すなおに のびゆかん〜
写真上 正門前 写真下 南門前 ![]() ![]() ![]() ![]() |