平行四辺形をかこう(4年生)11月19日
4年生は算数で平行四辺形をかいています。コンパスを使って、一生懸命かく練習をしています。上手にかけて先生に〇がもらえた子どもは、とてもうれしそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たかとび(4年生)11月19日
4年生は体育で「高跳び」を学習しています。足の開き方、助走の仕方など工夫しながら練習しています。子どもたちは、高く跳ぶことができた人の様子をよく見て練習しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() くしゃくしゃぎゅ(2年生)11月19日
2年生は図工で「くしゃくしゃぎゅ」の制作を続けています。ずいぶんと仕上がっています。一つ一つに生き物の説明の看板も作っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ☆11月18日(月)の給食☆
献立は、さごしのごまじょうゆかけ・すまし汁・大豆の煮もの・ごはん・牛乳でした。
大豆の煮ものは、児童に食べてもらいたい食品の大豆やひじき・うすあげ・にんじんを使用し、だし・砂糖・みりん・塩・こいくちしょうゆで味つけしています。 ![]() ![]() あこがれの人を紹介しよう(5年生)11月18日
5年生は外国語で「あこがれの人を紹介しよう」の学習を続けています。ワークシートに英語で文章を書いていきました。黒板の例文を見ながら、一生懸命考えて書いています。完成した子どもたちは友達にも教えにいっています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|