10月の生活目標:心をこめてそうじをしよう

3/3 新1年生テストメール

画像1 画像1
新1年生の保護者様

 本日14時配信の、新1年生保護者様宛のテストメールはご確認いただけましたでしょうか。
 学校・担任からの連絡、手紙の配信やお知らせなど、「ミマモルメ」のメール配信機能を活用しています。学校ホームページと合わせて注視いただきますようお願いいたします。

3/3 会場設営開始

管理作業員、スクールサポートスタッフと共に、卒業式に向けて講堂にシートをひきました。今日から6年生は卒業式の練習も始まりました。卒業式に向けて、準備を着々と進めています。
※3月〜入学式までは、体育施設開放も含め、講堂の利用ができません。ご協力よろしくお願いします※
画像1 画像1

3/3 児童朝会

いよいよ3月です。
今日は3月3日。
ひな祭り、耳の日です。
耳を大切に、しっかり聞く子になろうというお話でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/28 地域子ども会最終回

今年、毎日一緒に登校した登校班が集まり、「地域子ども会」を行いました。登校の反省と、リーダーの6年生からのメッセージを聞きました。今の班での集団登校は、3/17が最後です。残りわずかですが、班の絆を深められるといいですね。

来年度から高殿小学校は、集団登校の班編成を行わず、個別登校となります。決まった時間に、主な通学路を歩いて登校することになります。近所の友だちと誘いあって、自主的に集団登校する子たちもいることでしょう。登校に不安な気持ちの1年生がいたら声をかけてあげてくださいね。一緒に登校する姿が見られることを期待しています。
画像1 画像1

2/28 3年七輪体験

昔のくらしについて学習している3年生。
今日は、七輪を使う体験をしました。
ガスや電気があってフライパンで調理するって本当に便利なことなのだと気づく体験になりました。
でも、自分で焼いたおもちは、ちょっと焦げていても、ちょっとかたいところが残っていても、と〜〜っても美味しかったようです。
「あと3こ食べられる!」と言う子もいましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

校長室だより

全国学力学習状況調査

がんばる先生支援事業

学校協議会

学校のきまり