2月の生活目標は、「安全に気をつけて生活をしよう」です!!

5年生 栄養指導〜どんな食べ方がいいのかな!

 毎年、栄養教諭による栄養指導の授業を、各学年に応じた内容で実施しています。2月7日(金)は、5年生対象の授業を実施しました。今回の学習のめあては、「バイキング給食にチャレンジしよう」です。ワークシートのイラストの中から選んで自分なりの献立を立ててみました。一旦、献立を考えたところで、「主食」「主菜」「副菜」をバランスよく選べているか振り返りました。さすが5年生、「給食」というキーワードが入っていることから、バランスを考えた献立を作っていました。なかなか頼もしいです!
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ週間〜元気なあいさつで一日を始めよう!

 2月7日(金)、「あいさつ週間」の最終日です。今日も元気なあいさつで一日が始まります!
画像1 画像1

1年生〜「昔遊び交流会」を実施しました!

 「けん玉」などは、すでに得意な児童もいて腕前を披露してくれました。楽しい時間をありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生〜「昔遊び交流会」を実施しました!

 地域の方が、たくさんの「昔遊びのコーナー」を担当してくださり、遊び方を教えてくれました。児童たちは、たくさんんお遊びを楽しませていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生〜「昔遊び交流会」を実施しました!

 1月31日(金)、地域の皆様にご協力いただき、1年生対象に「昔遊び交流会」を実施しました。最初に、協力いただいた皆様の紹介、そして、昔の道具を実物も見せて紹介していただきました。ブラウン管のテレビやわらぞうり、飯盒、(炭を入れるタイプの)アイロンなどの生活用品から、昔の子どもたちが工夫して遊んでいた羽子板やお手玉、(昔の)なわとび、(空き缶で作った)遊び道具、メンコやかるた、お手玉など。見たことがない物もたくさんあります。
 そして、実際に稲を用意してくださっていたので、縄を編む体験もさせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/4 2年5限まで、図書館開放
3/5 卒業をお祝いする会、1年4限まで
3/6 委員会活動
3/10 地域子ども会

お知らせ

校長室だより

校長経営戦略支援予算

全国学力・学習状況調査

いじめ防止基本方針

学校安心ルール

交通安全マップ