1年 わたしが おねえさんよ
1年生は道徳科「わたしが おねえさんよ」に取り組んでいました。もうすぐお姉さんになる「わたし」は、お母さんのお腹にいる赤ちゃんに何と話しかけたのかを考えます。子どもたちからは、優しい声かけの言葉が聞かれました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 はさみことば
2年1組では国語科のお時間に「はさみことば」を学習していました。二文字の言葉の文字と文字の間に別の文字をはさんで違う言葉を作ります。「たこ」⇒「たいこ」、「あり」⇒「あかり」というふうに、楽しい言葉作りを始めていました。楽しい言葉遊びのようで、子どもたちから手がいっぱい挙がりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 こぐまの2月
2年2組が音楽科の時間、「あおい そらに えを かこう」を歌っていました。「そーれっ!」掛け声もとても元気でした。
次は、けん盤ハーモニカを用意して「こぐまの2月」を演奏します。最終的には、歌声に合わせて演奏できるようになることを目指します ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 空気の入れ替え
3年生は発育二測定の前に「あいうべたいそう」に取り組んでいました。鼻呼吸を促す体操のようです。
後半は保健の学習、空気の入れ替えの大切さについて考えていました。子どもたちは自分なりの表現で考えを書いていました。次は、近くの友だちと考えを交流していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 バスケットボール
4年生は体育科「バスケットボール」に取り組んでいました。1・2組混合チームです。バスケットに入らなくても、ボードに当てただけでも1点が入る特別ルールのようで、距離があっても思い切ってシュートに挑んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|