令和6年度もよろしくお願い申しあげます

5年 社会見学2

写真撮影に制限があり、2階のみ可能となっています。できるところで、子どもたちの見学の様子をご覧いただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 社会見学1

11月18日(月)5年生が、讀賣新聞へ社会見学に行きました。最寄り駅は、「南森町」です。
見学時刻の関係で、今から先にお弁当を食べます。「いただきます。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会

11月14日(木)児童集会は「通ったのは何だ?」クイズでした。幕の間を一瞬通った物が何かを当てます。黄帽・バレーボール・バスケットボール・ランドセル・三角コーン・竹馬など、いろいろなものが通過しました。一瞬しか見えないので、なかなか難しいクイズだったようですが、グループで協力して答えを考えていました。
集会委員の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おとうとねずみチロ

1年生は国語科「おとうとねずみチロ」を学習しています。チロは丘や谷を越えた山の向こうにある「おばあちゃんの家」へ届くような大きな声で「ぼくにもチョッキ編んでね。」といいました。場面の様子やチロの気もちを読み取っていましたあ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

山のポルカ

2年1組では音楽科「山のポルカ」をけん盤ハーモニカで合奏していました。2拍子のリズムに乗って、しかも、八分音符や八部休符を意識して、テンポよく演奏することが目標です。「ソ・ソ・ミ ラ・ラ・ソー」軽快な指使いで、テンポのいい音楽が聴こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/4 体重測定3・4年 漢字・計算チャレンジ週間
3/5 体重測定1・2年 漢字・計算チャレンジ週間
3/6 委員会(最終) 漢字・計算チャレンジ週間 学校協議会
3/7 卒業を祝う会 漢字・計算チャレンジ週間 PTA実行委員会
3/10 式場設営