しんたつ 3月全校集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校長先生からは1年間が終わりに近づいている中で、自分を振り返る時間を取って欲しいこと、言葉を大切にして欲しいことをお話して頂きました。1年間続けてきたことを頑張って続けていっ欲しいです。 生徒指導主事からは、卒業式に向けて、整列や服装を正すこと、話の聞き方についてお話して頂きました。 インターンシップ実習生からの挨拶や委員会報告、校内マラソン大会の表彰、男子バスケットボール部表彰と盛りだくさんの全校集会となりました。 3月になり、今のクラス、学年で過ごすのもあと1ヶ月となりました。 最後まで、頑張り抜き、有終の美を飾れるようにしましょう! 『しんたつ 男子バスケ部 DRAKES』![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 先日ウィンタートーナメントの大会が終わり、この期間に実戦を行えることは非常にありがたい機会です。 実戦からの収穫を生かし、今後のチームの力にしていきたいと思います! しんたつ次年度教育課程等保護者説明会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年度と、さほど大きな変更はありませんが、変わるポイント2点についての説明会を行いました。 本日、1・2年生の保護者の方で欠席されましたご家庭には、3日(月)にお子様を通じて資料を持って帰ってもらいます。 1・2年生の生徒には、月曜日の集会でお話をします。 月曜日は朝から全校集会がありますので、遅刻のないように登校をお願いします。 しんたつ50期生 〜人権教育講話〜![]() ![]() ![]() ![]() 昨日に引き続き、『NPO法人み・らいず2』さんより講師の方が来校され、ワークショップ型中心の講話を行っていただきました。 1年生も『違いを知る』という事について学び、中学生にもわかりやすく、福祉について伝えてくれました。 2年生に進級すれば、クラスも変わります。 あまりかかわったことのなかった人とも同じクラスになる事もあります。 この学習を頭に入れて、色々な人と関わってくれたらと思います。 最後に、先生から歯磨きの時のうがいの際に、「お湯でゆすぐ人、水でゆすぐ人がいる」という、実体験の話もありました。 『み・らいず2』の皆様、2日続けてありがとうございました。 しんたつ48期生 〜人権教育講話〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 『NPO法人み・らいず2』さんより4名の講師の方が来校され、ワークショップ型中心の講話を行っていただきました。 今回の人権教育の目的は、 「一人ひとりの違いを知り、他社とのかかわり方を学ぶ」 「自分や他者、それぞれの違いを認める」 「困ったときに助けを求める、困っている人がいたら助ける意識を持つ」 でした。 また、まだまだ続く進路獲得に向けて、もう一度48期生が一つになる事と、卒業後の進路先で新しく出会う人との仲間作りのためでもありました。 中学生にもわかりやすく、福祉について伝えてくれました。 『み・らいず2』の皆様、本日はありがとうございました。 |
|