今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の「いただきます」ショットは、6年2組でした! お手紙![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() かえるくんとがまくんの気持ちを考える内容です。お手紙の「親愛なる」という言葉の意味のところで、子どもたちは「愛」の意味からわかったということでしたが、どんな状況で「愛」の意味を知っていったのか知りたいですね! 書写![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今回は「水玉」と書いています。この言葉に特に意味があってではなく、水という字のハネ、ハライ、玉という字の縦線、横線、トメなどの練習になる文字なので、教科書に取り上げられています。 初めからはお手本のように中々いきませんが、何回も書くうちに、だんだんと上手くなってきます! 算数![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 計算(ひっさん)を、教え合いながら、問題を解いていっています。わからないところがでたら、教えあって進めています。 教えてあげるのも、力がつきますね!いい学び合いですね! 翻訳機![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中国から来た子が、自分で翻訳機を使って国語の教科書を読んでいます。 翻訳機(ポケトーク)は完全ではないものの、だいたいは正確に翻訳してくれます。特に文字を文字に翻訳するのはほぼ正確です。 全く日本語を知らない中から、少しずつわかるようになってきています。 努力、えらいです!ほんま、えらい! |
|