第3回 学校協議会の開催について
第3回 学校協議会の開催についてのお知らせです。
標記の通り、学校協議会を次のとおり開催いたします。 1 開催日時 令和7年3月6日(木) 18時00分〜19時00分まで 2 開催場所 大阪市立五条小学校 図書室(南棟校舎2階) 3 案 件 〇運営に関する計画(最終評価)について 〇令和7年度教育課程について 4 傍聴者の定員 5名 5 傍聴手続 傍聴希望者は、本事務局あて会議の開催前日の17時までにご連絡いただき、お申込み ください。当日は、会場受付において申込されたご本人であることを確認させていただき、会長の許可を得た上で、事務局の指示を受けて会場に入場することができます。なお、当日は、ご本人であることを証明できるもの(保護者証)をご持参ください。傍聴の申込手続は先着順で行いますので、定員になり次第、申込手続を終了します。 【連絡先】 大阪市立五条小学校 学校協議会事務局 (電話番号:06−6772−4831) 6年生 最後の調理実習
家庭科の学習の様子です。米粉のパンケーキを作りました。6年生にとっては小学校生活最後の調理実習となります。ひとつひとつの学習が小学校生活の大切な思い出として、子どもたちの心に残っていけばと思います。
![]() ![]() 1年生 五条幼稚園との交流
1年生が五条幼稚園の年長さんと交流しました。学級ごとに、小学校のことを作文で紹介したり、タブレットで一緒にじんとりゲームをして遊んだりしました。年長さんと接している1年生は、お兄さんお姉さんとして、とても立派でした。
![]() ![]() 卒業式へ向けて
25日(火)の放課後、職員で卒業式の会場準備を行いました。夏の工事で講堂の床がきれいになったため、今年度からは床にシートをひきました。全部で650を超える椅子を並べると、先ほどまで体育で子どもたちが元気よく走り回っていた講堂が、一気に厳かな式典会場へと変わりました。
![]() ![]() なかよし班活動(卒業に向けて)
25日(火)のなかよし班活動では、1〜5年生が各教室に集まり、3月の「卒業おめでとう集会」で6年生に渡すプレゼントを作りました。自分が書いてきた6年生へのメッセージを台紙に貼っていきました。一人ひとりが丁寧に心をこめて作りました。
![]() ![]() |