3/6(木) 6年 学級の様子
6年生の教室をのぞいてみると、理科のまとめをしている子、外国語のプリントを仕上げている子、図書室に行って本を読んでいる子と、与えられた課題ができたら図書に行く流れにようです。
この時期、小学校での総まとめ。やり残しのないようにラストスパートです(^^) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/6(木)5年_理科
5年生の理科では、『電磁石の強さと電流』について学習をしていますが、今日は、乾電池1個と2個では電流の強さはどのように違うのか引っ付く釘の本数から調べていました。
さあ、どのようなことに気づいたでしょうか(^^) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/6(木)_4年_外国語活動
4年生の外国語活動では、学校の中の色々な場所の英語での呼び方を学び、『私の好きな場所』を選んでいました。
その下準備をした後はゲームです。机にずらっと並べた(学校の色々な場所がかかれた)カード、ジャンケンをして勝ったら端から順に進んでいきます。スタートは右側の席の子は右端、左側の席の子は左端です。 さあ、どちらが早く相手の机まで進んだでしょうか(^^) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/6(木)_3年_体育
3年生の体育では、『ポートボール』に取り組んでいました。ボールを持った子に敵も味方も集まるので、バスがなかなか出せません。
しかし隙間をぬってパスを出し、シュートを放っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/6(木)_2年_算数
2年生の算数では、『この形の、へんやちょうてんについてしらべよう』と学習していました。
はこの形の書き方を先生から教わりました。 その通りにすると「箱に見えるー」と喜んでいました(^^) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|