本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立丸山小学校にあります。すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。また、このWebページにリンクをはる場合は、必ずご連絡をください。●「楽しく力のつく学校」を目指し、教育活動を推進していきます。●卒業式は3月18日(火)です。●修了式は3月21日(金)です。給食終了後下校します。
TOP

10月31日 4年水道教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ペットボトルで作った実験装置に砂を入れ、そこに濁った水を入れると、濾過されてきれいな水が出てきました。子どもたちはびっくりです。楽しい実験ができました。

10月31日 4年水道教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大阪市水道局水道記念館の職員の方に来ていただき、水道教室をしていただきました。ビデオで浄水場のしくみを見たり、泥水を濾過する実験をしたりしました。

10月31日 3年の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語は「せっちゃくざいの今と昔」を学習しています。今日は接着剤について興味を持ったことが伝わるように要約しました。要約のポイントを踏まえて取り組みました。
 社会科は先日社会見学で行った消防署のまとめをしました。

10月31日 2年の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数はかけ算の場面を作りました。4×2になる場面を書き、大型テレビに映して発表しました。
 道徳は「花火にこめられたねがい」をしました。この教材を使って、地域の行事に親しむことを学びました。
 図画工作は、「一筆書きモンスター」をしました。クレヨンでジグザグ、ぐにゃぐにゃ、グルグルの線を使い、モンスターを描きました。

10月31日 1年算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が算数「ひきざん」の学習をしました。繰り上がりのあるたし算と同じように、さくらんぼを使って繰り下がりのあるひき算をしました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

研究紀要

安全マップ

丸山小学校安心ルール

学校だより

今年度の主な行事予定