豊崎東小学校のホームページへようこそ!寒さが厳しくなる時期です。ご家庭での健康管理をよろしくお願いします。

12月13日の給食

★きのこのドリア
★鶏肉と野菜のスープ煮
★みかんゼリー🍊
★黒糖パン
★牛乳

 「きのこのドリア」は、しめじ、エリンギ、マッシュルームを使用し、ベーコンで旨みをクリームでコクを出しています。エリンギは、ヨーロッパなどで山や野に自然に生えているきのこです。日本では、、約30年前から作られるようになりました。コリコリとした歯触りがあわびに似ていることから「白あわびたけ」と呼ばれることもあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 多文化共生教育 12月

 3時間目に、中国についてのお話を聞きました。

 中国の小学4年生は、朝7時30分に登校し、学校によっては18時ごろに下校することや、1クラスが50人ほどいることなどを聞き、とても驚いていました。
 後半は、ゴムとびをしました。経験したことない人が多く、とても盛り上がりました。

 貴重なお話をたくさんしていただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月9日〜12日の給食

★9日(いわしのしょうが煮・みそ汁・高野どうふの煮もの)
★10日(冬野菜のカレーライス・ブロッコリーとコーンのサラダ・黄桃(カット缶))
★11日(豚肉と野菜のソテー・スープ・スイートポテト)
★12日(鶏肉と野菜の煮もの・じゃこ豆・かぶのゆず風味)

 月曜日から木曜日までの献立です。
 子どもたちもたくさんおかわりをしてくれていました。どれも美味しくて大好評でした。
画像1 画像1

重要 学校ホームページのメンテナンスについて

先日にお知らせしましたとおり、学校ホームページのメンテナンスを行います。

1. メンテナンス期間
12月6日(金) 午後6時〜12月13日( 金)午前8時30分

※ メンテナンス作業時間については、前後する場合があります。
※ 学校ホームページの閲覧はできますが、掲載記事は12月6 日( 金)午後5 時59分までの更新内容となります。

保護者の皆様におかれましては、ご理解とご協力をお願いします。

12月6日の給食

★さけのマリネ
★肉だんごと押麦のスープ
★りんご
★おさつパン
★牛乳

 「さけのマリネ」は、塩、白こしょうで下味をつけ、でん粉をまぶしてなたね油であげたさけ(角)に玉ねぎの入ったマリネ液をからませます。給食のマリネ液は玉ねぎをオリーブ油でいため、砂糖、塩、米酢、オリーブ油、ワインで味つけします。今日も美味しく頂きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校からのお知らせ

学校協議会

全国学力学習状況調査

学校だより

給食だより

保健だより