★新学期が始まりました!今年度もよろしくお願いいたします。給食は9(水)から始まります。★

2月26日「メダルづくり」《図画工作》【1年】

1年生が図画工作の時間に「メダル」をつくっていました。

メダルの表面をていねいに色付けし、色紙を使って飾りつけをしていきます。

心を込めてつくった「メダル」。

さぁ、誰に渡すのでしょうね…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月26日「彫刻刀の使い方」《図画工作》【4年】

図画工作の時間に、版画材を使った作品作りに取り組んでいる4年生。

今日は版画を掘り進める前に、彫刻刀の使い方をみんなで確認しました。

彫刻刀を安全に扱えるようにすることはもちろんですが、数ある彫刻刀をどのように使い分けるのか、その方法についても学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月26日「今日の朝学習」

今日の朝学習の様子です。

みんな集中してプリントの計算問題に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月25日「日本とつながりの深い国々」《社会》【6年】

6年生の社会科の授業は、「世界のなかの日本」について学習をしています。

子どもたちは今日までに「日本とつながりの深い国々」について調べ、調べたことをフリップにまとめてきました。
今日はその発表会です。フリップに書かれている内容を説明するだけでなく、調べたことを通して感じたことや思ったことなど、自分の考えを入れて発表していくと、よりみんなの共感を得たり、意見を出しやすい発表となっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月25日「今日の給食」

今日の給食の献立は、

ごはん
牛乳
鯨の竜田揚げ
豚肉とじゃがいもの煮物
白花豆の煮物

です。

今日は「鯨の竜田揚げ」が主菜の献立です。

1年生の教室では、ほとんどの子が「くじら はつたいけん」でしたが、みんなしっかりと食べることができていました!

今日の給食時の様子は、1年生の写真を使っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/7 えほんのじかん(最終) 茶話会
3/10 C−NET 
3/12 C−NET 
3/13 卒業式予行 おくすり講座(6年)

校下交通安全マップ

学校だより

学校協議会

校歌

学校からのお知らせ

全国学力・学習状況調査結果

全国体力・運動能力・運動習慣等調査

学校ホームページにおける著作権に関すること