12月19日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ★スープ ★れんこんフライ ★牛乳 「ケチャップライス」は、ウインナー、ベーコン、たまねぎ、ピーマンをいため、ケチャップ、ウスターソース、塩、カレー粉で味付けした具をごはんにかけ、混ぜ合わせて食べます。子どもたちに人気のあるケチャップ味に仕上げています。今日も美味しく頂きました。 12月18日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ★カリフラワーのスープ煮 ★りんご ★黒糖パン ★牛乳 とうふローフはツナ、とうふ、細かくカットした大豆、たまねぎ、でんぷんを混ぜ合わせ、砂糖、塩、こいくちしょうゆで味付けし、焼き物機で焼いています。ケチャップをかけてたべます。卵が入っていないため、卵アレルギーのある人も食べることができます。 12月月17日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ★含め煮 ★焼きかぼちゃの甘みつかけ ★ごはん ★牛乳 日本では昔から、「ん」がつく食べ物を冬至にたべると、運が良くなるといわれています。「ん」が二つ入るとさらによいとされ、その一つがかぼちゃ(なんきん)です。これは、冬まで保存することができ、たくさんの栄養素を含んでいるかぼちゃを食べることで、寒い冬を元気に乗り切ろうという昔の人の知恵でもあります。 今年の冬至は、12月21日(土)です。一足早くいただきました。 12月16日の給食
★卵どうふ
★一口がんもと野菜の煮もの ★キャベツとピーマンのそぼろいため ★ごはん ★牛乳 「一口がんもと野菜の煮もの」は、一口がんも、つなこんにゃく、だいこん、たまねぎ、にんじん、しいたけ、青みにむき枝豆を使用しています。これに、「卵どうふ」は、卵にけずりぶしでとっただし、みりん、塩、うすくちしょうゆを加え、焼き物機で蒸しました。 今日も美味しく頂きました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 博覧会の鑑賞 12月
とよひが博覧会の鑑賞をしました。
「去年のわたしたちの作品とちがうなぁ。」 「さすが5・6年生だなぁ。」 いろんなことを感じ取ることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |