手洗い・うがいを欠かさず、元気に過ごしましょう
TOP

浮けた!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ペットボトルを持って仰向けになってみたら、「ワーッ!」
 じょうずに浮くことができました。これさえあれば大丈夫!

 ペットボトルがあれば助かりますね。だいたい、そうそういつもペットボトルがあるわけやないので、ない時のために、泳いだり浮いたりする練習をしていきましょうね!

着衣泳その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3時間めは2年生。
 まだまだ水泳経験が未熟なので、なかなか浮くことも難しいようです。
 バディの子に支えてもらって浮く練習をしてみると、結構できたようです。よかった!

着衣泳その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間めは4年生。
 内容は6年生と同じです。経験も、入学してから毎年してきたので、ほぼ同じような感じです。
 みんな、上手に浮けてます!上手!

いざっ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 もし、溺れたら!
 服の中に空気をためて浮き続けて助けを待つ。近くの人はペットボトルなどを投げ渡して、溺れた人はペットボトルをお腹などに持って、浮き続けて助けを待つ。
 結構、だいたいできたような感じです!いざっという時、パニックになって溺れてしまわないように、覚えておいてくださいね!

着衣泳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は着衣泳の日です。溺れた時のために、豊仁小学校では毎年この授業を行っています。
 今日は6・4・2年生。1時間めは6年生ですが、まだ朝なので水温が少し低めで、最初はワーワーキャーキャーですが、一度プールに入ると笑顔です!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/10 クラブ活動なし(4〜6年 6時間授業)
3/12 国際クラブ
C-NET

学校だより

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

お知らせ

安全マップ

いじめ対策基本方針

豊仁小学校の生き物さがし

入学までの準備について

豊仁小学校のきまり