毎日寒いですが、「やる気・根気・元気」でがんばろう!!
TOP

国語の学習(5年生)

「どうやって文をつなげればいいの?」

様々な接続語を使って、わかりやすい文にする学習をしました。
各自で考え、グループで交流し、全体に発表する。
日々の学習の流れが定着しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科の学習(2年生)

昨日、HPでお知らせした2年生のプレゼンテーション。
今日は教室で発表をしていました。

みんなの前で、堂々と発表する様子は素晴らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽の学習(1年生)

1年生の音楽の学習の様子です。

読書週間に向け、「図書館で会いましょう」という歌を練習しています。
1年生のどの教室からも、この歌が聞こえてきました。

とてもかわいい曲で、「図書館って素敵なところだよ!」「たくさんの出会いがあるよ」と、図書館へ行きたくなる歌詞でいっぱいです。
読書週間では、この曲を昼休みに流したいと思っています。
楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タンタンめん

★10月28日の献立★
タンタンめん、あっさりキャベツ、豆こんぶ、おさつパン、牛乳

 タンタンめんは、中華めんと野菜が入った汁の上に、肉みそをのせて食べました。「子どもたちが配缶するのは難しいかもしれない。」と予想していましたが、給食当番は、協力して上手に配缶していました。肉みその味付けには、テンメンジャンを使用しました。
 あっさりキャベツとタンタンめんの相性がよく、とても食べやすかったです。(栄養教諭)
 
画像1 画像1

アルバム写真撮影(6年生)

今日は、6年生がアルバムの写真撮影を行いました。

バック紙の前に座り、カメラマンさんと1対1で緊張の撮影です。
「笑顔で!」
「肩の力抜いて!」
など、カメラマンさんの声が聞こえてきました。
たぶん、緊張する・・・
みんな緊張する・・・
と思いながら、様子を見ていました。
でも、みんないい笑顔で撮れていましたよ。

順番を待っている間、静かに待つことができていました。
さすが6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/12 「なかよしタイム」5限(参観)・保護者会
3/13 卒業証書授与式予行練習
3/14 3・4 C-NET(最終)

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

おしらせ

双方向通信の活用に向けたテスト マニュアル

学校生活の約束

学校協議会

学校だより