講堂会場設営(5年)
6時間目、5年生が卒業式に向けてシートを敷くなど『会場の設営』をしてくれました。
パイプいすや長いすを片づけ、シートを敷き、また椅子を元に戻す作業を1時間でしてくれました。 子どもたちが率先して働いてくれたおかげです。 ありがとう! これで来週からは、ラスト1週間、6年生も本番通りの練習ができます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スイミー(1年) 3月7日(金)
今日は、1年生の国語の授業を見せてもらいました。
休み時間に教室に入ると、教室の後ろで何人かの子どもたちがコマを回していました。 時間があると回しているようで、みんなとても上手でびっくりしました。 授業に入ると、すぐに気持ちが切り替わるのは、さすがです。 『どんな考えで、スイミーは目になったのか』教科書を読んだり、先生からの話を聞いたりして、自分の考えを発表していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式の練習(6年) 3月7日(金)
今週も今日で終わりとなり、6年生が学校に来るのもあとわずかとなりました。
今日は、全員そろって卒業証書を受け取る練習をしました。 受け取るときは緊張すると思いますが、あとはずっと待っている時間です。 辛抱強く黙って待っていることも大切です。 かなり本番に近い練習になってきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業をお祝いする会4
最後に手作りのプレゼントを渡しました。
6年生からも、来年使える「手作り雑巾」やお守りのプレゼントをもらいました。 ベストフレンド班での楽しかった思い出がいっぱいあったようで、終わったときには、とても名残惜しそうにしていました。 6年生の皆さん 今年一年、ベストフレンド班でのリーダーとして、いろいろな活動をしていってくれました。本当にありがとう! 5年生の皆さん 来年度は、皆さんがリーダーです。今年の6年生に負けず劣らず張り切ってがんばってくださいね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業をお祝いする会3
続いて、「スーパー6年生クイズ」も「集めよう!感謝のかけらゲーム」もすごく盛り上がりました。
クイズは、電子黒板に動画や三択を載せたりして、とても分かりやすかったです。 みんなで円になって、手をつないだり手を合わせたりして答えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|