「中秋の名月」と「満月」の美しい夜に想いをはせて

画像1 画像1
 昨日は中秋の名月、そして今日は満月という、特別な夜が連続しています。
 空を見上げると、まん丸く輝いた月が夜空を照らし、その美しさに思わず見入ってしまいます。写真は学校から撮影したもので、もっときれいに撮影したかったのですが難しかったです。肉眼で見ると、よりいっそう月の輝きが際立ち、心が洗われるような感覚になります。

 中秋の名月とは、旧暦8月15日の夜に見える月のことで、秋のしゅうかくを祝い、感しゃをささげる日として、古くから日本に根付いています。十五夜(じゅうごや)とも呼ばれ、ススキやだんごなどを供え、家族や親しい人たちと月をながめながら、だんらんを楽しむ風習があります。
 そして、満月は月の満ち欠けの周期で最も月が大きく見える時です。中秋の名月が必ずしも満月とは限らないため、このように、中秋の名月と満月が重なる年は、より特別な一年となるのかもしれません。
 今回の満月は、普段よりも明るく輝いており、多くの人々が、この美しい月を眺めて心を穏やかにしたのではないでしょうか。ふと空を見上げ、月の光に包まれると、心が安らぎ、明日への活力をもらえます。もし、まだ満月を見ていない方は、ぜひ夜空を見上げてみてください。

今日の給食(9月18日)

画像1 画像1
【今日の給食】

・さけのつけ焼き
・五目汁
・高野どうふのいり煮
・ごはん
・牛乳

さけは、赤のグループの食べ物で、たんぱく質を多く含みます。
たんぱく質は血や筋肉など体をつくる栄養素です。
さけは川で生まれ、海で成長し、卵を産むために、また生まれた川に帰ってきます。
今日の給食には、「さけのつけ焼き」が登場しました。

学校の照明が新しくなっています!

画像1 画像1 画像2 画像2
 みなさん、気が付いていますか?
 学校の講堂や廊下、特別教室など、あちこちの照明が新しくLEDライトに変わってきれいになっています【写真(左)→写真(右)】。従来の蛍光灯と比べて、LEDライトはたくさんのメリットがあるんです。
 蛍光灯と比べて約3倍も長持ちで交換の手間が減ります。また、電気の使用量が少なく、環境にも優しいのが特徴です。さらに熱くなりにくいので、空調もききやすく、快適な空間作りにこうけんしてくれるため、暑い日が続くときはうれしいですね。
 これからは、より明るく、長持ちするLEDライトのもとで、気持ちよく学校生活を送ることができますね。使わないときはこまめに消灯して、大切に使い、長く使えるようにしましょう。

5つの透明な液体、その正体は?

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の理科の学習では、5種類のとう明な液体(水よう液)をじっくり観察する実験を行いました。前回練習したこまごめピペットを使って、液体を少しずつ取り出し、見た目やにおいを比べてみました。
 新しい薬品も登場したので、みんなしん重に実験を進めていましたね。実験を通して、液体は見た目やにおい、蒸発させ方など、いろいろな方法で区別できることが分かりました。でも、中には、見た目だけでは全く同じように見えて、他の方法で調べても区別がつかない液体もありました。
 今回の実験で、液体の世界は思っていたよりもずっとおくが深く、たくさんの不思議がいっぱいあることに気づきました。次の時間には、今回の実験で生まれた「なぜだろう?」という疑問をさらに深めて、新しい発見をしたいと思います。

身近な土のひみつを探る

画像1 画像1 画像2 画像2
 前回の4年生の理科の学習では、実験用の土を使って、土の粒の大きさによって水がどのくらい早くしみ込むのかを調べました。でも、今回は、もっと身近なところにある土に注目してみようと思い、運動場、砂場、花だんなどの場所を選びました。それぞれの場所で土を少しだけ取ってきて、実験をすることにしたのです。
 実験では、同じ量の水をそれぞれの土に注ぎ、どのくらいの速さで水がしみ込んでいくのかを観察しました。普段何気なく見ている場所の土ですが、実際に実験してみると、それぞれの土の水の通り方が全く違うことが分かりました。
 この実験を通して、身近な場所の土にも、それぞれ特徴があることを知りました。例えば、雨が降った時に、水たまりができやすい場所や、すぐに水が乾いてしまう場所があるのは、それぞれの土の特徴が関係しているのでしょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
本日:count up34  | 昨日:86
今年度:13300
総数:296685
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校評価

学校からのお知らせ

/weblog/index-i.php?id=e711608