出前授業(1・2年 昔遊び)1
講師の前田先生をお招きして、出前授業を行いました。
2時間目は、けん玉とコマ回しを教えてもらいました。 短い時間でしたが、集中して練習し、とても上達しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クラブ活動
今日のクラブ活動は、クラブ見学でした。
3年生がすべての活動を見学しました。 家庭科室では、ハンドメイドクラブが白玉団子を作っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 図工
版画で表したい「でんせつの◯◯」を考えて、下絵を描きました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年 生活科
今日の朝方はマイナス1度でした。
1年生は生活科で小さなバケツに水を入れて凍るかどうかを調べていましたが、今朝見てみると大きな氷ができていました。サザンカの花が入った氷ができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() お薬講座 (6年生)
2月5日(水)の2時間目、6年生を対象に、本校薬剤師の先生にお越しいただき、『お薬講座』を行いました。
保護者会の方にもご参加いただき、薬と健康についてみんなで考えていきました。 薬の種類や働き、自然治癒力との関係、薬を飲むときに気をつけること等を実験を通して教えていただきました。 最後に薬物についても触れ、周りの環境によっては、薬物が自分に近づいてくることも考えられるので、2人1組になって、実際に誘われた場合の断り方をロールプレイで学習しました。誘われたら断る勇気をもち、自分の体は自分で守ることの大切さを学びました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|