よく働いてます 5年生
1時間目に5年生の子どもたちが講堂でお仕事です。卒業式の練習が本格的に始まるので、それに向けて椅子を並べたりひな壇を設置したりしています。これは5年生の仕事なのです。これまでは6年生が行事等の準備をしてきましたが、これからは新しい6年生、つまり5年生の役割になります。指示を受けててきぱきと行動する様子に頼もしく思いました。少しずつ最高学年になる自覚と責任感も身につけていってほしいと思います。
【お知らせ】 2025-03-03 09:37 up!
3月になりました
早いもので3月になりました。『1月は行く、2月は逃げる、3月は去る』と言います。正月から3月までは行事も多く、特にこの時期はあっという間に過ぎていく感じがしますね。今日は桃の節句でひなまつりですが、残念ながら雨模様です。でも子どもたちの傘が色とりどりにカラフルでひなまつりをお祝いしているみたいです。今週はまだ少し寒さが残るようですが、子どもたちには春の訪れを感じながら元気に過ごしてほしいと思います。
【お知らせ】 2025-03-03 08:52 up!
大桐中学校クラブ活動見学 6年生
6年生の子どもたちが大桐中学校のクラブ活動見学に招待されているので、午後より中学校に向けて出かけていきました。大桐小学校の6年生も一緒に招待されています。中学校のクラブ活動は心と体の成長に大きな影響を与えるもので、中学校生活を送る上で非常に大切なものです。ぜひ充実した生活を過ごし自分を高めていくためにも何かに打ち込んで取り組んでもらいたいと思います。しっかりと先輩たちの頑張りの様子を見て参考にしてほしいと思います。
【お知らせ】 2025-02-28 13:37 up!
今日の給食
今日の給食のメニューは、たらフライ、うすくず汁、小松菜のごま和え、牛乳、ごはんでした。たらフライは衣は厚めにカラッと揚げられていて、身はふっくらとしていました。うすくず汁は程よくとろみがついていて、しいたけから出るだしが効いていました。鶏肉と白菜、大根、にんじん、しいたけ、みつばが入っていました。小松菜のごま和えはゆでた小松菜にすりごまと砂糖、醤油で作ったタレをかけ、いりごまと和えています。
【お知らせ】 2025-02-28 13:23 up!
作品鑑賞会 3年生
3年生の子どもたちが多目的室に自分たちが作った図工の作品を並べて、学年全体で作品鑑賞会を開いていました。友だちのアイデアや工夫などの頑張っているところを見つけてメモしていきます。驚いたのは子どもたち全員がふざけたりせずに一つ一つの作品を落ち着いて鑑賞し、そしてそれに対しての感想をしっかりと書くことができていたことです。これはこの日だけでなく、普段からの互いを認め合う活動の積み重ねの成果だと思いました。3年生の子どもたちの立派な成長にとてもうれしく思いました。
【お知らせ】 2025-02-28 13:15 up!