11月6日(木)〜8日(土)作品展鑑賞 6・7日は15:30〜17:00 8日は9:00〜13:00 保護者の方は鑑賞ができます!

3月11日(火)給食

今日の献立は、

◯チキンカレーライス
◯ビーンズサラダ
◯いちご
◯牛乳 でした。

今日はラッキーにんじんDAYでした!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 音楽

校歌を歌ったり、鍵盤ハーモニカで「小犬のマーチ」を演奏したりしました!
画像1 画像1

卒業式に向けて(講堂ワックス)

先週の金曜日の午後、
管理作業員さんに講堂の床をワックスで塗っていただきました。

この土日で乾燥させ、床はピカピカになりました。
管理作業員さん、ありがとうございました!


そして、、、。

金曜日の午前中、、
講堂の全面をワックスで塗ってもらうために
講堂にあるすべての椅子や物を舞台の上にあげ、

掃き掃除と拭き掃除をしてくれたのは、

5年生でした。


そして、今日。
ピカピカで空っぽの床に、
またすべての椅子や物を丁寧に並べ、
そして椅子を全部拭いてくれたのも、
5年生でした。
舞台の上の床まで拭いてくれました。


感謝の気持ちが伝わります。

卒業する6年生に「ありがとう」と直接言うことも、
6年生が気持ちよく卒業できるように「働く」ことも、

どちらも6年生をお祝いする気持ちから生まれます。
すばらしいっ!!!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月10日(月)給食

今日の献立は、

◯関東煮
◯きゅうりの梅風味
◯とら豆の煮もの
◯ごはん
◯牛乳 でした。

「とら豆」は、濃い黄褐色とうす茶色の「虎」に似た模様が豆にあるため、「とら豆」と名付けられたといわれています。たんぱく質やカルシウム、食物繊維が豊富に含まれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月10日(月)児童朝会

今日の朝会はteamsで行いました。今日は教頭先生のお話がありました。「TRY」という書き初めから、次年度もいろいろなことに挑戦してほしいというお話でした。今年度も残すところわすが!最後まで頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
小学校行事
3/13 卒業式予行
3/14 大淀ピカピカ大作戦
3/17 卒業式前日準備
幼小交流6年(中大淀幼稚園保育修了式花道)

お知らせ

安全マップ

いじめに関する基本方針

学校協議会

学校のきまり

幼小架け橋プログラム

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

全国学力・学習状況調査