4月の生活目標『登下校の時刻を守りましょう。』

3月10日(月) 学習の様子

4年 体育

サッカーのゲームをしていました。

気温も高く、とても良い天気だったので、動き回った子ども達は、汗をかいていました。

明日以降も、また雨の日がたびたびあるようですので、運動場が使える時は、しっかり体を動かしておきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月7日(金) 学習の様子

5年 音楽

卒業式にむけ、6年生に贈る歌を練習していました。

まもなく卒業式。
卒業式の主役は6年生ですが、5年生も、卒業生を送り出すという大切な役割りがあります。
また、卒業式は、6年生から「学校のリーダー」としてのバトンを受け継ぐ式でもあります。

そうしたことを意識して、真剣に練習に取り組んでいる様子が見られました。

1年生から4年生は、卒業式当日はお休みですが、5年生は、みんなを代表して式に参加します。
5年生のみなさん、どうぞよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月7日(金) 学習の様子

1年 体育 ボールけりゲーム

数字の書いた紙を貼ったハードルをゴールにし、シュートをして回っていました。

思ったところにボールが飛ばず、遠くまでボールを取りに行っている姿も見られましたが、その分、走ったりドリブルしたりする練習ができていました。

寒い1日でしたが、しっかり体を動かすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月6日(木) 学習の様子

6年 道徳「ロレンゾの友達」

ロレンゾの3人の友達は、故郷を離れていたロレンゾから「久しぶりに会いたい」という手紙を受け取るが、ロレンゾは警察に追われているようだった。
3人はロレンゾと会った時にどうするかを話し合うが・・・

「逃がす」「自首を勧めるが、ロレンゾに任せる」「自首を勧め、警察に知らせる」
物語中の3人の友達の意見から、自分なら誰の考えに近いかを選んでホワイトボードに名札を貼り、自分の考えを発表しました。

その後、物語を読み進めると、意外な展開が待っているのですが・・・

「本当の友達」とは、どんな友達か?
周りの友達と話し合ったり、クラス全体に発表したりして、考えを深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月5日(水) 学習の様子

1年 書写

ひらがなやかたかな、そして漢字も学習した1年生。

書ける字が多くなったのはもちろんですが、入学した頃よりもしっかりと、力強い字が書けるようになりました。

普段はついつい急いで字を書いてしまうこともありますが、書写の学習では、ゆっくり、丁寧に書いています。

一年間のまとめとして、習った文字の復習にもなりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

安全マップ

学校運営計画

学校協議会

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣調査

非常変災時の措置について

学校安心ルール

学校いじめ防止基本方針

学校のきまり