手洗い、うがい、消毒、ソーシャルディスタンス等を心がけて、感染予防に気をつけましょう。また水分補給をしっかりとして熱中症にも気をつけましょう。
カテゴリ
TOP
お知らせ
できごと
コラム
最新の更新
今日の給食
今日の給食
合同練習 5・6年生
そろばん 3年生
満開の梅の花
児童集会 全学年
ドッジボール交流会2
ドッジボール交流会
卒業生を送る会3 全学年
卒業生を送る会2 全学年
卒業生を送る会1 全学年
サクラソウ(桜草)
集団登校強化週間
地域子ども会 全学年
今日の給食
過去の記事
3月
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
今日の給食
今日の給食のメニューは、豚肉のオイスターソース焼き、中華スープ、ツナとチンゲンサイの炒め物、牛乳、パンでした。豚肉のオイスターソース焼きは豚肉に生姜汁とニンニク、オイスターソースなどで下味をつけてピーマンと混ぜ合わせて焼き物機で香ばしく焼き上げています。中華スープは鶏肉の旨みを生かして、野菜も多く入っていました。ツナとチンゲンサイの炒め物は彩りもきれいで、コーンの甘さがアクセントになっていました。
未来の建てもの 3年生
3年生の子どもたちが図工の作品作りに取り組んでいました。テーマは[未来の建て物]です。自分が住んでみたい、こんな建てものがあったらいいなと思うところから発想を広げていきます。見てみると使っている材料がペットボトルやトレイ、パックや箱などの家庭生活から出たものを中心に集めて活用しています。そこに紙粘土を伸ばしてはり付けたりしていました。キット教材にはキット教材のよさがありますが、自分たちで一から材料を集めて制作していくのも創造力をたくましくできるし、また子どもらしくていいですよね。
ビルをたてよう 1年生
1年生の算数の授業で[ビルをたてよう]という学習です。□を1つの部屋と見立てて 、12枚の□の色板で四角いビルを建てます。例えば1つの階に3部屋ある4階建てのビルを作った場合、式に表すと3+3+3+3=12となります。子どもたちはタブレットを使って指でタッチ操作しながらビルを建てていきます。高いのや低いの…そしてその意味を式で表さないといけません。前に出てきて自分が建てたビルの説明も頑張ってしていきます。みんな上手にできたと思っていたら、途中から先生に□の色板の枚数を増やされてしまいました。
梅の花が咲き始めました
校舎裏にある小さな梅の木のつぼみが開き始めました。厳しい寒さを乗り越えて、小さくてきれい桃色の花を咲かせています。まだ全体の1割にも満たないほどで、これから順に咲いていきそうです。天気予報では寒波も終わって今週より気温もぐっと上がって暖かくなるみたいです。この2.3日の間に一気に開くかもしれないですね。もう春はすぐそこまでやって来ています。
様子を思い浮かべながら 2年生
ろう下を歩いていたら、2年生の教室から楽しそうなリズムの音色が響いてきました。子どもたちの演奏する鍵盤ハーモニカの音色です。教科書を見てみると、ねらいの一つに[様子を思い浮かべながら演奏しましょう]とありました。『こぐまの二月』という曲です。
こぐまのぷうさん あなからでたが
おやまはふぶき まだはるとおい
しかたがなくて くりのみたべて
みどりのやまを ゆめみてねたよ
子どもたちは歌詞を見て様子を思い浮かべながら鍵盤ハーモニカを吹いていました。先生も子どもたちがどんな顔をして吹いているのか気になるみたいです。
こぐまさん おやすみなさい
春になったら会いましょう
9 / 180 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
4 | 昨日:64
今年度:201
総数:324384
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2025年3月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
3/13
卒業式予行
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
新規カテゴリ
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
デジタル教材
進学中学校と校区小学校
大桐中学校
大桐小学校
配布文書
配布文書一覧
学校評価
令和6年度 第二回学校協議会 実施報告書
令和6年度 全国学力・学習状況調査結果3
令和6年度 全国学力・学習状況調査結果2
令和6年度 全国学力・学習状況調査結果1
令和6年度 大道南小学校 運営の計画
令和6年度 第一回学校協議会 実施報告書
令和6年度 学校のきまり
令和6年度 学校安心・安全ルール
学校いじめ防止基本方針
「大阪市いじめ防止基本方針」
その他の文書
学校安全マップ
携帯サイト