1/23 6年生の4時間目
1組は、英語。男女なかよくグループで学習していました。発音の上手な子を見習おう!
2組は、理科。発電のしくみを実験教材を使いながら学んでいます。正しい結果を導きだせるかな? 3組は、社会。戦後の日本についてまとめていました。手がたくさんあがっていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1/23 児童集会
「この先生はだれでしょうクイズ」をしました。
好きなキャラクターのお面をかぶった先生たちが舞台に登場しました。 先生たちがだれなのか当てようと大盛りあがりでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 くらしの今昔館3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 くらしの今昔館2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 くらしの今昔館
3年生は午後から、天神橋筋にある「くらしの今昔館」に学習しにきました。江戸時代から近現代までの大阪の町の移り変わりや、昔に使用されていた道具などの学習をしました。今の時代とは違う人々の暮らしに子どもたちはとても興味津々で、たくさんメモをとる姿が見られました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |