4年生 新学期スタート
新学期が始まり、もう1週間がたちました。
学年目標である「SMILE」に向けて、学級であと3か月何ができるのかしっかり考えることができました。 冬休み中には百人一首の歌をたくさん覚えました。 百人一首をすると、とても素早くとることができていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1月16日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ★カリフラワーとコーンのサラダ ★カレーフィッシュ ★レーズンパン ★牛乳 「ビーフシチュー」は児童に好評な献立です。水どき上新粉でとろみをつけ、調味料で味をつけています。今日のにんじんは、給食調理員さんがラッキーハート💗にしてくれました。いつもは星型☆が多いので、ハートのラッキーにんじんに興奮していました。 4年生 保健指導 発育測定 1月
「普段の口の中の舌はどの位置にありますか?」
という質問から、自分たちの舌の位置を確認しました。 正しい舌の位置を学習し、「あいうべ体操」や「べろべろ体操」で口を鍛えました。 正しい舌の位置にし、鼻呼吸をすることで、風邪と虫歯の予防になります。 3学期も元気に過ごしてほしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月15日の給食
★はくさいのクリーム煮
★あつあげのピリ辛じょうゆかけ ★豚肉とさんどまめのオイスターソースいため ★黒糖パン ★牛乳 牛乳には、骨や歯をじょうぶにするカルシウム、筋肉や血を作るたんぱく質のほか、ビタミン類などが含まれています。今日は「はくさいのクリーム煮」に使用されています。クリームシチューとは違い作るのもあっさりとした味わいです。作るのも簡単で、野菜などをいため、湯を加えて煮、塩、白こしょう、うすくちしょうゆ、中華スープの素で味付けし、牛乳、クリームを加えて、水どきでんぷんでとろみをつけます。ご家庭にある調味料でできるので一度作っていただきたい献立です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 児童集会 1月
今日の児童集会は、ジェスチャーゲームでした。
集会委員会の、ユニークなジェスチャーで盛り上がりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |