6月になりました今日のオンライン全校朝会では、二十四節季の「芒種」のお話からスタートしました。 続いて、今年のテーマ「自分」について、1学期は「自分と向き合う」ことを目標にがんばりしょう。自分と向き合うとは、自分のことをよく知ること。自分のことって何?ということで 〇 自分の普段の生活について 〇 自分の学習について 〇 自分の気持ちや心について 〇 自分の夢や目標について という4つについてお話をしました。 自分をよりよくしていくのは、だれでもない自分だということが伝わったらいいなあ。 そのあとは、保健委員会からの連絡や、生活指導の先生から、廊下を走っている人がいること、帽子をかぶらずに登校している人がいることについてのお話がありました。 自分一人ぐらいと思わず、きまりはきちんと守りましょうね。 <6月のおたより>※明日、ミマモルメでも送ります。 ⇒「学校・学年だより(1年生)」 ⇒「学校・学年だより(2年生)」 ⇒「学校・学年だより(3年生)」 ⇒「学校・学年だより(4年生)」 ⇒「学校・学年だより(5年生)」 ⇒「学校・学年だより(6年生)」 ⇒「ほけんだより6月号」 ⇒「食育だより(保護者向け)6月号」 ⇒「給食だより(児童向け)6月号」 6月3日(月)の給食・ごはん ・マーボーはるさめ ・チンゲンサイともやしの甘酢あえ ・まっ茶大豆 ・牛乳 でした。 はるさめは、緑豆という豆やさつまいも、じゃがいものでんぷんから作られます。大阪市の学校給食では、じゃがいものでんぷんから作られたはるさめを使い、ひき肉や野菜を入れて、砂糖やこいくちしょうゆ、赤みそなどで味つけしています。 1年生のインタビュー校長室の航空写真や、歴代校長先生方の写真を真剣に見入る子や、「校長先生何歳?」「どうやって校長先生になったんですか?」など、少し返答に困る質問も飛び出しました。 またいつでもお話しに来てね。 5月31日(金)の給食・ごはん ・きびなごてんぷら ・みそ汁 ・わかたけ煮 ・牛乳 でした。 きびなごは、体長10cmほどの小さな魚です。骨ごと食べられることができるので、骨や歯をじょうぶにするカルシウムが豊富です。給食室で揚げた後、砂糖やこいくちしょうゆなどを合わせたたれをかけています。 5月30日(木)の給食・コッペパン、ブルーベリージャム ・ケチャップ煮 ・ベーコンとさんどまめのソテー ・キャベツのバジル風味サラダ ・牛乳 でした。 さんどまめは、鹿児島県から届いたものをゆで、ベーコンとコーンとともにいためています。塩、こしょうだけのシンプルな味つけでしたが、子ども達はよく食べていました。 給食では、野菜をたくさん摂れるように献立が考えられています。今日の給食にも、100g以上の野菜が入っています。 |