3月7日「えほんのじかん」
今年度最後となる「えほんのじかん」が、各学年で行われました。
地域の読書ボランティアサークル「えことば」のみなさまに絵本の読み聞かせをしていただき、子どもたちはゆったりとした、おだやかな気持ちで1日をスタートすることができました。 1年間、本当にありがとうございました。 ![]() ![]() 3月6日「カルビーじゃが育出前授業」【5年生】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月まで育てて自分たちのオリジナルフレーバーのポテトチップスを作る予定です。 6月、たくさんのじゃがいもが育っているとよいですね! 3月6日「カルビーじゃが育出前授業」【5年生】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() じゃがいも専用の土「ポテトバッグ」の中には、ココヤシピート(ヤシの殻)を主材料にした土が入っています。そこに栽培用の種いもを、グループで協力して植え付けていきました。 3月6日「今日の給食」
今日の給食の献立は、
ごはん 牛乳 豚肉と野菜の炒め物 五目汁 よもぎだんご です。 給食の「よもぎだんご」は、うるち米、もち米、よもぎから作られています。 「きな粉」をかけていただきます。 今日の給食時の様子は、2年生の写真を使っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月6日「そろばんの学習」《算数》【3年】
3年生は算数の時間に「そろばん」の学習が始まりました。
今ではあまり使われることのなくなった「そろばん」ですが、数字を見るだけではない方法で、算数や計算を学んでいくというねらいが込められており、3年生、4年生の算数の教科書には「そろばん学習」のページが掲載されています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|