紅白なます
★1月30日の献立★
親子丼、紅白なます、まっ茶大豆、牛乳 紅白なますは、細切りにした野菜などを酢で味付けした料理を「なます」といいます。紅白なますは、だいこんの白色と、にんじんの赤色で、水引を意味し、めでたさを表しています。平和を願う気持ちがこめられたおせち料理の一つです。(栄養教諭) ![]() ![]() ビーフシチュー
★1月31日の献立★
ビーフシチュー、カリフラワーとコーンのサラダ、カレーフィッシュ、コッペパン(バター)、牛乳 カリフラワーとコーンのサラダは、旬のカリフラワーを使いました。うす味の味付けでしたが、カリフラワーの食感が歯ごたえよく、おいしかったです。白色と黄色のいろどりも見た目からおいしく感じました。(栄養教諭) ![]() ![]() 音楽の学習(1年生)
鑑賞の学習をしました。
4つの場面の曲を聞いて、それぞれの感じ方を交流しました。 曲に合わせて体を動かす子、聞き入っている子など様々でした。 曲をしっかりと味わっていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 国語の学習(6年生)
資料を読み取って、意見文を書く学習に取り組みました。
環境に関するテーマの資料をもとに、4人の意見が書かれています。 その意見について、自分の考えを300字以内で書きました。 多くの子が「はじめ」の合図で書き始めていました。 これまでの学習の積み重ねですね。本当に書く力がついています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童集会(1月30日)
今日の集会は、集会委員会が計画したクイズです。
1年間続けてきたことで、進行もとてもスムーズにできていました。 今日のクイズには、忠田先生も登場!! 大変盛り上がりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|