3月12日の給食
《今日の献立》
チキンカレーライス、ビーンズサラダ いちご、ごはん、牛乳 〜楽しい会食〜 会食とは、人が集まって一緒に食事をすることです。 みんなで楽しく給食を食べるために食事のマナーに気を付けましょう。 〈このようなことに気をつけましょう〉 〇食事にふさわしい会話をする。 〇食べている時に立ち歩かない。 〇口に食べ物を入れたまま、話さない。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3月11日 4年生 道徳
「浮世絵~海をわたったジャパン・ブルー~」の学習でした。日本の文化が海外にも愛されていることを知り、日本が誇らしいと子どもたちは自分の意見を発表していました。浮世絵の他に落語や茶道などたくさんの日本の文化があることについて改めて知ることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() 3月10日 3年生そろばん
そろばんの先生にそろばんを教わりました。定位点、1だま、5だま、ごはさん等の用語を学びました。えんぴつを持ちながらそろばんを動かすことが基本と教えてもらいました。その後、繰り上がりのない二桁の、たし算、引き算まで習いました。子どもたちは興味・関心をもって学習していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月10日の給食
《今日の献立》
豚肉と野菜のいためもの、五目汁 よもぎだんご、きな粉(袋) ごはん、牛乳 給食のよもぎだんごは、うるち米、もち米、よもぎから作られています。 よもぎは、山や野原で自然に生えている春の野草です。やわらかな新芽をすりつぶして、だんごに入れます。 給食では、きな粉をかけて食べます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3月7日 SDGsラジオ
今週一週間、給食の時間にSDGsラジオを聞きました。約1分間の放送です。今日はSDGs ラジオの方が来られてお話しくださいました。SDGs ラジオを聞くといろいろな企業が環境をよくするために取り組んでいることを知ることができます。自分たちでできることを考えるきっかけになれば嬉しいです。
![]() ![]() ![]() ![]() |