5・6年 卒業式予行
3月18日(火)卒業証書授与式に向けて、本日予行をしました。卒業生の入退場、国歌・大阪市歌・校歌の斉唱・卒業証書授与・別れの言葉、真剣に取り組んでいました。
5日後の卒業式、予報では少し気温が低いそうですが、6年生の門出にふさわしい式にできたらと願っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 6年間、成長の跡1
保健室の先生から6年生が誕生日順に呼ばれ、何かが入った封筒が手渡されました。全員へ配り終わってから、中身を確認すると……。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 6年間、成長の跡2
封筒の中には、入学してから卒業までの間に身長と体重がどれだけ増えたかを表すグラフが載っていました。また身長の伸びがひもの長さで表されていました。
自分の成長を目の当たりにして、改めて家の人など周りのお蔭で成長したことを感じてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月13日(木)の給食
3月13日(木)の給食は、コッペパン・バター・牛乳・チキンレバーカツ・ケチャップ煮・ツナとキャベツのバジルソテーです。
チキンレバーカツは、ほんのりカレー味がついていてレバーの癖のある臭いを抑えて食べやすくなっています。 ケチャップ煮は、ワインで下味をつけた豚肉や野菜をトマトピューレなどで煮込んでいます。ケチャップの風味に包まれた煮物です。 ツナとキャベツのバジルソテーは、ツナとキャベツを塩・コショウ・うすくちしょうゆで軽く味付けして、バジルの香りを効かせている、美味しい炒め物です。 今日もごちそうさまでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 刷り進み版画1
3回目の彫りと刷りを行いました。刷るたびに色鮮やかになり楽しみながら活動しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|